
高麗人参の種入りホットク風クッキー:甘くて香ばしいデザート
高麗人参の種入りホットク風クッキー:甘くて香ばしいデザート
高麗人参の種入りホットク風クッキーのレシピ
高麗人参は、その独特のほろ苦さから、敬遠されがちな食材かもしれません。「高麗人参の苦味が苦手な人でも美味しく食べられるものがあれば」という思いから、このレシピが生まれました。すりおろした新鮮な高麗人参をはちみつに漬け込み、高麗人参特有のほろ苦さを和らげました。さらに、甘くて香ばしい種入りホットクのフィリングと、クリーミーなチーズが絶妙なハーモニーを奏でる、特別なデザートクッキーです。心を込めて作ったこのクッキーを、ぜひお楽しみください!
クリーミーチーズフィリング- 室温に戻したクリームチーズ 180g
- 粉糖 15g
香り高い高麗人参クッキー生地- 無塩バター 120g(溶かす)
- ライトブラウンシュガー 60g
- グラニュー糖 30g
- はちみつ 20g
- 塩 2g
- 新鮮な高麗人参 1本(約10〜15g)
- 卵 1個(室温)
- バニラエッセンス 小さじ1
- 薄力粉 270g(ふるう)
- ベーキングパウダー 3g
- 重曹(ベーキングソーダ)1g
食感が楽しいホットク風フィリング- ミックスナッツ(かぼちゃの種、ピーカンナッツ、くるみ、アーモンドなど)50g
- ダークブラウンシュガー 25g
- ライトブラウンシュガー 25g
- シナモンパウダー(お好みで調整)
- 無塩バター 120g(溶かす)
- ライトブラウンシュガー 60g
- グラニュー糖 30g
- はちみつ 20g
- 塩 2g
- 新鮮な高麗人参 1本(約10〜15g)
- 卵 1個(室温)
- バニラエッセンス 小さじ1
- 薄力粉 270g(ふるう)
- ベーキングパウダー 3g
- 重曹(ベーキングソーダ)1g
食感が楽しいホットク風フィリング- ミックスナッツ(かぼちゃの種、ピーカンナッツ、くるみ、アーモンドなど)50g
- ダークブラウンシュガー 25g
- ライトブラウンシュガー 25g
- シナモンパウダー(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、室温に戻して柔らかくしたクリームチーズをボウルに入れます。粉糖を加え、泡だて器やゴムベラでダマがなくなるまで滑らかになるまでよく混ぜ合わせます。混ぜすぎるとクリームチーズが溶けてしまうので注意してください。
Step 2
このクリームチーズフィリングを、アイスクリームディッシャーやスプーンを使って約30gずつに分け、平たい円形に整えます。フィリングが焼いている間に溶け出さないように、密閉容器に入れ、冷凍庫で最低30分、しっかりと固まるまで凍らせてください。
Step 3
新鮮な高麗人参はよく洗い、皮をむきます。細かいおろし金で高麗人参をすりおろします。小さなボウルにすりおろした高麗人参と、はちみつ20gを入れ、全体に絡むように優しく混ぜ合わせます。そのまま10分以上置くと、高麗人参特有のほろ苦さがはちみつに溶け込み、まろやかになります。高麗人参の苦味の強さに応じて、はちみつの量を調整しても構いません。
Step 4
バターは電子レンジで完全に液体状になるまで溶かします。大きめのボウルに溶かしバターを注ぎ、ライトブラウンシュガー60g、グラニュー糖30g、そしてはちみつに漬けた高麗人参とはちみつを一緒に加えます。砂糖の結晶が見えなくなる程度、砂糖がバターと液体に馴染むまで優しく混ぜ合わせます。混ぜすぎるとクッキーが硬くなるので注意してください。
Step 5
室温に戻した卵をボウルに割り入れ、バターと砂糖の混合物と混ぜ合わせます。卵が完全に混ざり、全体が滑らかになるまで優しく混ぜてください。バニラエッセンス小さじ1を加えて、卵の臭みを消し、風味を豊かにします。
Step 6
薄力粉270g、ベーキングパウダー3g、重曹1gを一緒にふるいにかけて、液体材料の入ったボウルに加えます。粉類を加えたら、泡だて器ではなくゴムベラを使い、「11」の字を描くように、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせ、生地をひとまとめにします。混ぜすぎるとグルテンが形成され、クッキーが硬くなるので注意してください。
Step 7
まとまった生地をラップで包むか、蓋付きのボウルに入れ、冷蔵庫で最低1時間、最大2時間休ませます。生地が冷えて固まると、作業がしやすくなり、焼き上がりもより良い食感になります。
Step 8
クッキーの中身となるホットク風フィリングを作るために、小さなボウルにダークブラウンシュガー25g、ライトブラウンシュガー25gを入れます。準備したミックスナッツ(かぼちゃの種、刻んだピーカンナッツ、くるみ、アーモンドなど)50gを加えてよく混ぜ合わせます。お好みでシナモンパウダーを適量加え、全体が均一に混ざるようにします。ナッツは、お好みで粗く刻むか、そのまま使っても構いません。
Step 9
休ませたクッキー生地を冷蔵庫から取り出し、約70gずつに分けて丸め、平たい円形に整えます。生地がべたつく場合は、手に軽く打ち粉をすると作業しやすいです。
Step 10
丸く平らにした生地の中央部分を指や小さなスプーンで軽く押し、ドーナツのように中央にくぼみを作ります。このくぼみにホットク風フィリングを詰めます。
Step 11
生地の中央のくぼみに、準備したナッツとシナモンの砂糖ミックスを大さじ1杯分、山盛りに入れます。フィリングを入れすぎると焼いている間に流れ出てしまう可能性があるので、適量を入れてください。
Step 12
フィリングを詰めた生地の上に、冷凍庫から取り出した固く凍らせたクリームチーズフィリングを1つ、そっと乗せます。次に、生地の下の部分から慎重に上に向かって引き上げるように包み込み、クリームチーズが内側に完全に包まれるようにしっかりと閉じます。しっかりと包むことで、焼いている間にクリームチーズが漏れ出すのを防ぎます。形を整えたクッキーは、再び冷凍庫に入れて15〜20分ほど冷やし固めます。これにより、焼いている間にクッキーの形が崩れにくくなります。
Step 13
オーブンを175℃に予熱しておきます。生地がしっかりと冷え固まったら、オーブンシートを敷いた天板にクッキーを並べ、予熱したオーブンで約10分焼きます。最初の10分でクッキーの表面を軽く焼き固めます。
Step 14
10分焼いたクッキーをオーブンから慎重に取り出します。この時、クッキーが丸く膨らみすぎている場合は、ヘラやスプーンの裏側を使ってクッキーの上面を軽く押して平らにします。表面が少し平らになったら、残りのナッツとシナモンの砂糖ミックスをお好みで上面に振りかけ、飾り付けます。最後に、再びオーブンに入れてさらに5分焼くと、外はサクサク、中はしっとりの高麗人参の種入りホットク風クッキーの完成です。オーブンから取り出したクッキーは、天板の上で完全に冷ましてからいただくのが一番美味しいです。

