
香り高い自家製バジルペーストの海老パスタ
香り高い自家製バジルペーストの海老パスタ
お家で簡単!フレッシュなバジルペースト海老パスタの作り方
いつもトマトソースやクリームソースのパスタばかりで飽きていませんか?今回はバジルペーストが手に入ったので、海老と一緒にバジルパスタを作ってみたら、驚くほど香りが良かったんです!まるで外食気分を味わえるような、新鮮で芳醇なバジルの香りが口いっぱいに広がります。この簡単なのに本格的な味わいのレシピで、いつもの食卓をワンランクアップさせてみませんか?
材料- バジルペースト: 大さじ2
- むき海老(ボイル・冷凍可): 15尾
- にんにく: 3かけ
- パスタ(お好みのもの): 2人分(約180~200g)
- オリーブオイル: 大さじ3
- 塩: 大さじ1(パスタを茹でる用)
- パセリ(みじん切り、乾燥でも可): 少々(飾り用)
- グラナパダーノチーズ または パルメザンチーズ: 少々(飾り用)
調理手順
Step 1
まず、にんにく3かけは薄切りにします。冷凍のむき海老を使う場合は、あらかじめ水につけて解凍しておきましょう。解凍したら、ザルにあげて水気をしっかり切ってください。海老のサイズが大きい場合は、軽く切り込みを入れると火の通りが良くなり、味も染み込みやすくなりますよ。
Step 2
大きめの鍋にたっぷりの水を沸騰させます。お湯が沸騰したら、塩大さじ1を加えて、パスタを袋の表示時間(通常10分程度)を目安に茹でます。茹で汁は捨てずに、お玉1杯分ほど取っておきましょう。この茹で汁は、後でソースの濃度を調整するのに役立ちます。
Step 3
パスタが茹で上がるのを待つ間に、フライパンにオリーブオイル大さじ3を熱し、薄切りにしたにんにくを加えます。弱火でじっくりと炒め、香りを引き出します。焦がさないように注意しながら、にんにくの香りがオリーブオイルに移るまで、ゆっくりと加熱して「にんにくオイル」を作りましょう。
Step 4
にんにくの良い香りがしてきたら、解凍しておいた海老をフライパンに加えます。中火で炒め、海老の色がピンク色に変わって火が通るまで加熱します。炒めすぎると海老が硬くなるので、火の通り具合を見ながら手早く炒めましょう。
Step 5
茹で上がったパスタを湯切りし、すぐにフライパンに加えます。海老とにんにくオイルがパスタ全体に絡むように、手早く混ぜながら炒め合わせます。パスタにオイルがしっかりとコーティングされるようにしましょう。
Step 6
ここで、今日の主役、バジルペースト大さじ2をフライパンに加えます。パスタと海老、ソースが全体に均一に混ざり合うように、素早く混ぜ合わせます。バジルペーストのみずみずしく爽やかな香りが広がってくるのを感じられるはずです。
Step 7
もしパスタが少し濃すぎたり、パサついているように感じたら、取っておいた茹で汁を少量(大さじ2~3杯程度)加えてみてください。茹で汁がソースにとろみを与え、バジルペーストがパスタに絡みやすくなります。お好みのとろみになるまで、茹で汁の量で調整してください。
Step 8
全体がしっかりと混ざり合ったら、お皿に美しく盛り付けます。仕上げにパセリのみじん切りを散らし、お好みでグラナパダーノチーズやパルメザンチーズを削りかけて完成です!フレッシュなバジルの香りと共に、美味しい海老のバジルペーストパスタをどうぞお楽しみください!

