
香り高いホヤの炊き込みご飯
香り高いホヤの炊き込みご飯
ホヤをたっぷり使って美味しい鍋ご飯を炊く方法
海の香りがぎゅっと詰まったホヤを使った鍋ご飯はいかがですか?普段ホヤを生で食べたり、ビビンバでしか楽しんだことのない方も、これからはご飯と一緒にしっかり楽しめるホヤご飯をおすすめします。鍋ご飯特有のパラっとした食感と、ホヤの深い風味が合わさって、星5つ満足をお届けします。意外と簡単に作れるので、今すぐ香り高いホヤご飯の魅力にハマってみませんか!
材料- 米 1.5人分(約200〜250g)
- 新鮮なホヤ 12個(身だけを取り出し、きれいに下処理したもの)
調理手順
Step 1
まず、鍋に米を入れ、きれいに洗います。米が浸るように水を加えますが、鍋ご飯は普通の炊飯よりも少し多めの水加減にすると、パラっとしたご飯が炊き上がります。米と水の割合は、普段鍋でご飯を炊く時よりも1.1倍くらい多めにすると考えると良いでしょう。米を洗った後、鍋にセットし、炊飯を開始します。
Step 2
ご飯がボコボコと沸騰し始めたら、火を中弱火に弱めてください。強火で長時間炊くとご飯が焦げる可能性があるので、沸騰したら火を弱めて、水がじっくりと少なくなるように炊き進めることが重要です。約10〜12分炊くと、水の量がほとんどなくなってきます。
Step 3
水の量がほとんどなくなり、ご飯の表面に小さな穴がポツポツと現れてきたら、火を極弱火にするか、一旦火を止めて蒸らしの準備をします。この時、あらかじめきれいに下処理しておいた新鮮なホヤの身を、ご飯の上にたっぷりとのせてください。ホヤをご飯の上に均一に広げてのせると、炊いている間にホヤの香りや旨味がご飯に自然に染み込んでいきます。
Step 4
蓋をして、弱火で5〜7分ほど蒸らせば、美味しいホヤの鍋ご飯の完成です。蒸らしている間、ホヤの良い香りがふわりと立ち上り、食欲をそそります。蓋を開けると、パラっと炊きあがったご飯と共に、爽やかなホヤの香りが部屋いっぱいに広がります。ホヤご飯は初めて食べる方でも、きっとその魅力にハマるはず!ホヤ特有の香ばしさとご飯の甘みが合わさり、特別な一食を完成させてくれます。添え物のタレと一緒に混ぜて食べると、さらに美味しく楽しめますよ。

