
香り高いアップルシナモンホットク(エアフライヤーレシピ)
香り高いアップルシナモンホットク(エアフライヤーレシピ)
[エアフライヤー] 冬の定番おやつ!香ばしくて甘いアップルシナモンホットクを作ろう
冬のおやつといえば、代表格はホットクですよね。油で揚げると脂っこくなりがちですが、エアフライヤーを使ってみたら、まるで空洞のパン(공갈빵)のようにふっくら、しかもあっさりしていて美味しくできました!甘いりんごと爽やかなシナモンの香りが絶妙な、特別なホットクをエアフライヤーで手軽に作ってみませんか?
基本材料- もちもちホットクミックス 1箱
- 新鮮なりんご 1個
- 甘いはちみつ(またはメープルシロップ)大さじ1
- 食用油 少々(生地用およびフライパンコーティング用)
調理手順
Step 1
まず、必要な材料をすべて準備します。よく洗ったりんごは芯を取り除き、粗めに刻みます。ホットクミックスに同封されているイーストと粉末ミックスも取り出しておきましょう。
Step 2
生地をこねるボウルに、内側を食用油で薄くコーティングするように塗ります。こうすることで、生地がくっつきにくく、なめらかにこねることができます。
Step 3
ボウルにホットクミックスの粉を入れ、中央を少し窪ませてからぬるま湯を注ぎます。同封されているイーストを加えてよく溶かすと、生地がより一層柔らかくなります。
Step 4
イーストを溶かした水とミックス粉を混ぜ合わせ、さらに食用油を少量加えて、生地が手にくっつかなくなるまでしっかりとこねます。出来上がった生地はラップをかけ、冷蔵庫に少し入れておくと、よりもちもちになります。
Step 5
準備したりんごは、皮ごとよく洗い、芯を取り除いてから、一口サイズより少し大きめに粗く刻みます。食感が残るように、細かく刻みすぎないのがポイントです。
Step 6
フライパンを弱火で熱し、刻んだりんごとホットクミックスに入っている種(または黒糖)を入れ、はちみつ(またはメープルシロップ)を大さじ1加えて一緒に煮詰めます。りんごが透明になり、全体がとろりとするまで炒めます。
Step 7
りんごのフィリングが適度に煮詰まれば、美味しいアップルシナモンフィリングの完成です。あまり水っぽくなく、とろみがついている方がホットクの具材として扱いやすいです。
Step 8
冷蔵庫から取り出した生地を適量ちぎり、手のひらで丸く広げます。あまり薄く広げすぎると具材が漏れる可能性があるので、縁は少し厚めに作ってください。
Step 9
広げた生地の上に、準備したりんごフィリングを大さじ1杯ほど乗せ、生地の端をしっかり合わせて閉じます。具材が破裂しないように、しっかりと閉じるのが重要です。
Step 10
エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷き、作ったホットクがくっつかないように、等間隔に並べます。
Step 11
エアフライヤーを予熱せずに180℃に設定し、約15分間調理します。途中で一度裏返すと、より均一に火が通ります。(調理時間はエアフライヤーの機種によって調整してください。)
Step 12
調理が完了すると、こんがりと美味しそうに焼きあがったアップルシナモンホットクが現れます。表面は焼きたてのパンのようにカリッとしています。
Step 13
温かくふっくらと焼きあがったホットクを、お皿にきれいに盛り付けます。熱いうちに食べるのが一番美味しいので、火傷に注意して取り出してください。
Step 14
最後に、お好みで残りのシロップ(またはホットクのフィリング)を軽く塗り、香ばしいごまを振りかけると、より一層美味しそうなアップルシナモンホットクの完成です!

