
香ばしさがたまらない!ごま風味のトマトときゅうりの和え物
香ばしさがたまらない!ごま風味のトマトときゅうりの和え物
自家製香ばしいごまドレッシングで和える、採れたてトマトときゅうりの絶品レシピ「ごま風味トマトときゅうりの和え物」
ご家庭で簡単に作れる、風味豊かな「ごま風味トマトときゅうりの和え物」をご紹介します。新鮮なトマトときゅうりの種を取り除き、一口大にカットした後、自家製の香ばしいごまドレッシングで和えるだけで完成する、シンプルながらも奥深い味わいの料理です。噛むほどに広がるごまの香ばしさと、トマトときゅうのみずみずしい爽やかさが調和し、食欲をそそる素晴らしい一品になります。
主な材料- トマト 1個(またはミニトマト 1カップ)
- きゅうり 1本
調理手順
Step 1
まず、きゅうりの両端を切り落とし、長さを半分に縦割りにします。次にティースプーンを使って、中心の種の部分を優しくかき出してください。こうすることで、水っぽくなるのを防ぎ、食感が良くなります。種を取り除いたきゅうりは、約0.5〜1cmの厚さにやや厚めに切って準備します。
Step 2
切ったきゅうりに粗塩(小さじ1/2程度)を軽く振りかけ、5分ほど置いて軽く塩もみします。これにより、きゅうりから水分が出て、シャキシャキとした食感が保たれます。
Step 3
塩もみしたきゅうりは、流水でさっと洗い、余分な水分を優しく絞ります。その後、ザルにあけて水気をしっかりと切ってください。水気がよく切れていると、ドレッシングが具材によく絡みます。
Step 4
トマトはヘタを取り、きれいに洗ってから半分に切ります。きゅうりと同じように、ティースプーンで種と余分な水分を取り除いてください。種を取り除くことで、よりすっきりといただけます。
Step 5
種を取り除いたトマトは、一口で食べやすい大きさにカットします。あまり小さく切りすぎると崩れてしまう可能性があるので、適度な大きさを保つのがポイントです。
Step 6
香ばしいごまドレッシングを作りましょう。すり鉢や小さなミキサーに、ごまを入れ、細かくすり潰して新鮮な「すりごま」を作ります。挽きたてのごまは、格段に香ばしい風味になります。
Step 7
ボウルに、挽きたてのすりごま、オリーブオイル、オリゴ糖(またははちみつ)、醤油、酢をすべて入れ、均一になるまでよく混ぜ合わせ、美味しいごまドレッシングを完成させます。味見をして、お好みで甘さや酸味のバランスを調整してください。
Step 8
水気を切ったきゅうりと、一口大に切ったトマトを準備したボウルに入れます。そこへ、作りたての香ばしいごまドレッシングを回しかけ、全体にドレッシングが均一に絡まるように優しく和えます。器に盛り付ければ、美味しい「ごま風味トマトときゅうりの和え物」の完成です!

