Uncategorized

香ばしくてもちもち♪ そば粉と白菜のチヂミ





香ばしくてもちもち♪ そば粉と白菜のチヂミ

驚くほど簡単!そば粉で作る白菜チヂミの作り方

香ばしくてもちもち♪ そば粉と白菜のチヂミ

いただきものの白菜漬けとそば粉を使って、とっても簡単に作れる美味しいチヂミです。外はカリッと、中はしっとり、そば粉ならではの香ばしさがたまりません。少ない材料で、ちょっと特別な一品を楽しみましょう。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • そば粉 1カップ
  • 白菜漬け 1/4株(食べやすい大きさに切る)
  • 水 1/2カップ(生地の濃度調整用)
  • サラダ油 適量(焼く用)

調理手順

Step 1

まず、ボウルにそば粉1カップを入れ、水1/2カップを少しずつ加えながら混ぜていきます。菜箸や泡立て器でダマにならないように、しっかりと溶きのばすのがポイントです。

Step 1

Step 2

生地は、スプーンからゆっくりと落ちるくらいの、少しゆるめのとろみに仕上げます。天ぷらの衣よりもゆるく、お好み焼きの生地よりはゆるいイメージです。もし生地が濃すぎたら水を少し足し、ゆるすぎたらそば粉を少し足して調整してください。

Step 2

Step 3

白菜漬けは、さっと水で洗って余分な塩分を落とし、しっかりと水気を絞って準備します。葉を一枚ずつ、食べやすい大きさにほぐしましょう。大きい葉は半分に折ったり、切ったりしても良いでしょう。

Step 3

Step 4

次に、チヂミを焼くフライパンを中火で熱します。フライパンが十分に温まっていると、白菜チヂミがくっつかず、きれいに焼けます。

Step 4

Step 5

熱したフライパンにサラダ油を多めにひきます。油が十分にあると、白菜チヂミの縁がパリッと仕上がります。

Step 5

Step 6

水気を切った白菜を、準備しておいたそば粉の生地にしっかりと絡めます。葉の裏側まで生地が均一につくようにしましょう。

Step 6

Step 7

生地を絡めた白菜を、温まったフライパンに並べていきます。フライパンに詰め込みすぎるとくっつきやすくなるので、適度な間隔をあけて焼くのがおすすめです。

Step 7

Step 8

中火で片面がきつね色になるまで3〜4分ほど焼きます。縁がカリッとしてきて、そば粉の焼ける香ばしい匂いがしてきたら裏返すタイミングです。フライ返しを使って、そっとひっくり返してください。

Step 8

Step 9

裏返した後も同様に3〜4分ほど、両面がきつね色になり、中までしっかり火が通るまで焼いてください。こんがりと焼けたら、油を切って皿に盛り付ければ完成です。熱々をすぐにいただくのが一番美味しいですよ。

Step 9



香ばしくてもちもち♪ そば粉と白菜のチヂミ はコメントを受け付けていません