Uncategorized

香ばしい!自家製ごまチュイール&濃厚ごまラテ





香ばしい!自家製ごまチュイール&濃厚ごまラテ

ごまをもっと美味しく!手作りごまチュイールと香ばしいごまラテのレシピ

香ばしい!自家製ごまチュイール&濃厚ごまラテ

ご家庭に余っているごまを、もっと美味しく活用したいと思いませんか?このレシピなら、そんなごまを使って素敵なデザートとドリンクが作れます!「ごまチュイール」は、ごまの豊かな香りが口いっぱいに広がるサクサクのクッキーで、コーヒーのお供にぴったりです。他のレシピでは100g以上のごまを使うこともありますが、こちらは40gという少量でも十分香ばしく美味しく仕上がるので、気軽に挑戦できます。特にお父様がお気に入りで、ふとした時に手に取って召し上がっていました(笑)。バターの代わりに植物油を使用しているので、より親しみやすく軽い味わいが楽しめます。

美味しく作るコツですが、フライパンで焼くとパンケーキのような食感になることがあります。味は悪くないのですが、ごまチュイールらしさである「サクサク」「香ばしい」食感を最大限に活かすためには、フライパンよりもオーブンの使用を強くお勧めします!準備から焼き上げまで、合計で20分程度と、意外と短時間で完成するおやつです。

「ごまラテ」は、ごまの濃厚な風味をミルクと一緒に楽しめる特別なラテです。ごまの香ばしさがミルクと絶妙にマッチし、最後に数滴の胡麻油を垂らすと、ごまの香りがさらに豊かになり、格別な風味になります。特別な日や、自分へのご褒美に、甘くて香ばしいごまラテをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

ごまチュイールの材料

  • ごま 40g
  • 薄力粉 50g
  • 卵 2個
  • 砂糖 40g
  • 植物油 30g

調理手順

Step 1

(ごまチュイール作り)まず、ボウルに卵、砂糖、植物油、そして用意したごま40gをすべて入れ、泡立て器でダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。ごまの香ばしい香りがしてきますよ。

Step 1

Step 2

(ごまチュイール作り)1の工程で作った生地に、薄力粉50gをふるい入れてください。粉っぽさがなくなる程度に、混ぜすぎないように軽く混ぜ合わせるのがポイントです。混ぜすぎるとチュイールが固くなってしまうことがあります。

Step 2

Step 3

(ごまチュイール作り)オーブンシートを敷いた天板に、生地をスプーンや絞り袋を使って、できるだけ薄く均一に広げてください。薄く広げるほど、よりサクサクとしたチュイールに仕上がります。

Step 3

Step 4

(ごまチュイール作り)150℃に予熱したオーブンで10分間焼きます。オーブンによって火力が異なる場合があるので、チュイールの縁がうっすらと色づいてくるのを見ながら、焼き時間を調整してください。

Step 4

Step 5

(ごまチュイール作り)オーブンから取り出したごまチュイールは熱いので、火傷に注意しながらケーキクーラーなどの網に移し、完全に冷ましてください。しっかり冷ますことで、サクサクの食感を存分に楽しめます。

Step 5

Step 6

(ごまラテ作り)まず、コーヒーを抽出してエスプレッソを作ります。お好みで濃いめのコーヒーがお好きなら豆の量を増やしたり、手軽にカヌーなどのインスタントコーヒーをお湯で溶かして使っても大丈夫です。

Step 6

Step 7

(ごまラテ作り)ミキサーやブレンダーに牛乳200gとごま20gを入れ、ごまが細かく粉砕されるまでしっかり撹拌してください。牛乳とごまがよく混ざり、なめらかな口当たりになります。

Step 7

Step 8

(ごまラテ作り)6の工程で作った香ばしいごまミルクに、用意したエスプレッソを注ぎます。コーヒーのほろ苦さと、ごまの香ばしさが合わさる瞬間です。

Step 8

Step 9

(ごまラテ作り)最後に、お好みでトッピング用のごま2gとごま油4〜5滴を上からそっと垂らすと、ごまの風味がさらに引き立ち、高級感のあるラテが楽しめます。この工程は省略しても美味しくいただけますよ!

Step 9



香ばしい!自家製ごまチュイール&濃厚ごまラテ はコメントを受け付けていません