
香ばしい!インジョルミ風エアフライヤーチキン
香ばしい!インジョルミ風エアフライヤーチキン
どこからか香ばしい香りが…!それはチキン様?!インジョルミチキン誕生★エアフライヤーでさらに美味しい!
一口食べたら忘れられない、魅惑の美味しさ!外はカリッと、中はジューシーなチキンの究極形、インジョルミチキンをエアフライヤーで手軽に作りましょう。香ばしい大豆粉と、もちもちのインジョルミ(韓国のお餅)が、ジューシーな鶏もも肉と絶妙にマッチ!揚げたてのような風味をご自宅でそのまま楽しめます。老若男女問わず、みんなに愛される特別なチキン。さあ、今すぐ挑戦してみてください!世の中のすべてのレシピ、満開レシピ
主な材料- 鶏もも肉 500g (一口大にカット)
- もち米粉 1/2カップ
- きな粉 1/2カップ
- インジョルミ(韓国のお餅) 1カップ (食べやすい大きさにカット)
- はちみつ 少々 (仕上げ用)
鶏肉の下味用材料- 料理酒 (みりん) 大さじ1
- 醤油 大さじ2.5
- 砂糖 大さじ2/3
- 塩 少々
- 料理酒 (みりん) 大さじ1
- 醤油 大さじ2.5
- 砂糖 大さじ2/3
- 塩 少々
調理手順
Step 1
まず、鶏もも肉を一口大(約3〜4cm)に食べやすくカットします。ボウルにカットした鶏肉を入れ、料理酒(みりん)大さじ1、醤油大さじ2.5、砂糖大さじ2/3、塩少々を加えてよく揉み込み、10分から20分ほど下味をつけます。しっかりと味をなじませるために、少し置いておくのがおすすめです。
Step 2
下味をつけた鶏肉にもち米粉1/2カップを加えて、全体にまんべんなくまぶします。粉がつきすぎていると感じる場合は、軽くはたいて余分な粉を落とします。もち米粉をまぶすことで、揚げたときにさらにカリッとした食感になりますよ。
Step 3
エアフライヤーのバスケットに、もち米粉をまぶした鶏肉を重ならないように並べます。180℃で15分間加熱し、バスケットを取り出して鶏肉を裏返し、さらに5分間加熱します。これで、外はカリッと、中はジューシーに仕上がります。
Step 4
よく火の通った鶏肉を再びボウルに移し、きな粉1/2カップを加えて全体に優しくまぶします。きな粉特有の香ばしい風味が、チキンの味わいを格段にアップさせてくれます。
Step 5
お皿に、きな粉をまぶしたチキンと、一口大にカットしたインジョルミ(韓国のお餅)を盛り付けます。最後に、全体にはちみつを軽く回しかけると、甘くて香ばしいインジョルミチキンの完成です!温かいうちに召し上がるのが一番美味しいですよ。

