
香ばしい黒ごまもち(LAスタイル)
香ばしい黒ごまもち(LAスタイル)
母の日・お正月ギフトに最適!外はサクサク、中はもちもちLA風黒ごまもちレシピ
LA風のお餅をご存知ですか?これは、LAに移住した韓国系移民が故郷の味を懐かしみ、蒸し器の代わりにオーブンを使って焼き始めたことから生まれたと言われています。外はカリッ、中はもちもちとした独特の食感が特徴です。毎朝一つ食べれば、お腹も満たされて元気いっぱい!お正月やお母さんの日などの特別な日にお年寄りへの贈り物としても最適で、きっと喜ばれるでしょう。黒ごまのほのかな香ばしさ、あんこの甘さ、アーモンドの食感が合わさり、老若男女問わず楽しめる味わいです。
主な材料- 卵 65g(約1.5個分)
- グラニュー糖 50g
- 加糖豆乳 140g
- もち粉(白玉粉)165g
- 塩 ひとつまみ(約1g)
- 蒸したさつまいも 110g(皮なし、潰したもの)
- ベーキングパウダー 2g
- あんこ(豆の粒が残っているもの)80g
- スライスアーモンド 25g
- 焙煎黒ごまパウダー 12g
調理手順
Step 1
まず、ミキサーに加糖豆乳140g、皮をむいて潰した蒸しさつまいも110g、そして卵65gをすべて入れ、滑らかになるまでよく混ぜてください。塊が残らないよう、しっかり攪拌することが大切です。
Step 2
ミキサーで混ぜた生地を大きめのボウルに移します。ここにグラニュー糖50gと塩ひとつまみを加え、泡立て器やゴムベラで砂糖と塩が完全に溶けるまでよくかき混ぜてください。液体材料と固体材料が均一に混ざるように注意しましょう。
Step 3
ふるいにかけたもち粉165g、ベーキングパウダー2g、そして焙煎黒ごまパウダー12gを、先ほど準備した生地のボウルに入れます。粉類がダマにならないようにふるって入れることが重要で、ゴムベラや手を使って、全ての材料が均一に混ざるまで生地をこねてください。黒ごまの香ばしい香りが立つように、優しく混ぜ合わせましょう。
Step 4
生地にあんこ80gとスライスアーモンド25gを加え、軽く混ぜ合わせます。あんことアーモンドが生地全体に均等に分散するように、優しく混ぜてください。あまり強く混ぜすぎると、あんこやアーモンドが崩れてしまう可能性があるので注意しましょう。
Step 5
四角いベーキング型の内側に食用油やバターを丁寧に塗り、生地がくっつかないように準備します。準備した型に黒ごま生地をすべて流し込み、表面を平らに整えます。菜箸などを使って、生地の表面を均一に広げてください。
Step 6
180℃に予熱したオーブンで約35分間焼きます。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。焼きあがったお餅はオーブンから取り出し、型から外した後、粗熱を取ります。完全に冷める前に適当な大きさに切ると、外はサクサク、中はもちもちの美味しい黒ごまもちの完成です。温かいままでも美味しいですが、冷めるとより一層もちもちとした食感を楽しめます。

