
香ばしい旬のえごまの葉キムチ(ケンニプキムチ)レシピ
香ばしい旬のえごまの葉キムチ(ケンニプキムチ)レシピ
新鮮な旬のえごまの葉(ケンニプ)で美味しいキムチを作る方法
食欲をそそる香ばしいえごまの葉キムチを、ご家庭で簡単かつ美味しく作りましょう。漬けたてのですぐに食べられる、生えごまの葉キムチのレシピです。
主な材料- 新鮮なえごまの葉(ケンニプ) 20枚
- だし醤油(韓国の醤油)大さじ1
- 細かい韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 炒りごま 少々
- 刻んだネギ 少々
- すりおろしニンニク 小さじ1
- 煮干し昆布だし 1カップ(または水)
調理手順
Step 1
香ばしいえごまの葉キムチ作りを始めましょう。旬のえごまの葉のみずみずしさをたっぷりと詰め込みます!
Step 2
まず、えごまの葉は流水で丁寧に洗いましょう。葉の間に土や不純物が残っていないか、念入りに確認することが大切です。洗った後はザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。水気が残っていると、味が薄くなってしまうことがあります。
Step 3
それでは、えごまの葉キムチの味を決める美味しいヤンニョム(調味料)を作りましょう。ボウルに煮干し昆布だし1カップを注ぎ、だし醤油大さじ1、細かい韓国産唐辛子粉大さじ1、砂糖大さじ1、すりおろしニンニク小さじ1を加えます。最後に、刻んだネギと炒りごまもたっぷり加え、全ての材料がよく混ざるようにスプーンで混ぜてヤンニョムを完成させます。甘さや塩加減はお好みで調整しても大丈夫です。
Step 4
準備したヤンニョムを、水気を切ったえごまの葉に一枚ずつ丁寧に塗っていきます。えごまの葉の表裏にヤンニョムが均等に付くように、優しく塗ってください。葉を重ねながらヤンニョムを塗ると、味がよく染み込んでより美味しくなります。
Step 5
全ての葉にヤンニョムを塗り終えたら、少ししんなりとして、すぐに食べられる美味しいえごまの葉キムチの完成です! できたての新しいうちに食べると、えごまの葉特有の香ばしい風味が口いっぱいに広がり、本当に魅力的です。ご飯のおかずにも、おつまみにも最高ですよ!

