Uncategorized

香ばしいエゴマとわかめの雑炊





香ばしいエゴマとわかめの雑炊

喉の痛みや風邪にぴったり!なめらかで栄養満点な「エゴマわかめ雑炊」レシピ

香ばしいエゴマとわかめの雑炊

健康に良いとされるエゴマとわかめを使った、体の芯から温まる雑炊を作りました!急に肌寒くなってきたので、このような変わりやすい気候は風邪を引きやすくなりますよね。この雑炊で、ほっと一息つきながら体の調子を整えましょう。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

雑炊の材料

  • 乾燥カットわかめ 30g
  • 牛バラ肉 150g (血抜き済み)
  • 香ばしいエゴマパウダー 大さじ4
  • もち米粉 大さじ3
  • 国産天日塩 小さじ1/2
  • 風味豊かなごま油 小さじ2
  • コクのあるだし醤油 小さじ1〜2
  • だし汁または水 700ml + もち米粉を溶かす水 300ml

調理手順

Step 1

まず、乾燥わかめは冷水に浸し、約10~15分かけてしっかりと戻します。戻したわかめは清潔な水で数回洗い、水気をしっかりと絞ってから、食べやすい大きさ(約1~2cm)に切っておきましょう。

Step 1

Step 2

小さなボウルにもち米粉大さじ3と水300mlを入れ、ダマにならないようによく溶かしておきます。あらかじめ米粉を溶いておくことで、雑炊がダマにならず、なめらかに仕上がります。

Step 2

Step 3

温めた鍋にごま油小さじ2を熱し、血抜きした牛バラ肉を入れて中強火で炒めます。肉の表面が白っぽくなるまで炒めましょう。

Step 3

Step 4

肉の表面が焼け始めたら、水気を絞ったわかめを加えて一緒に炒めます。この工程でわかめの生臭さを飛ばし、香ばしさを引き出します。

Step 4

Step 5

わかめのしんなりするまで、香ばしい香りが立つまで約2〜3分間、しっかりと炒めましょう。わかめの水分が適度に飛ぶことで、食感がより良くなります。

Step 5

Step 6

炒めたわかめと牛肉に、だし汁または水700mlを加えてよく混ぜ合わせます。鍋底についた美味しい具材をこそげ取るように混ぜると、より一層風味が豊かになります。

Step 6

Step 7

強火で雑炊を煮立たせ、沸騰したら弱めの中火に火を落とします。ここで、あらかじめ溶いておいたもち米粉の水を、泡だて器で混ぜながら少しずつ加えていきます。ダマにならないように、絶えずかき混ぜてください。

Step 7

Step 8

もち米粉が全体に混ざり、雑炊がなめらかにとろみがついてきたら、エゴマパウダー大さじ4を加えてよく混ぜ合わせます。エゴマパウダーを加えた後は、長時間煮込まないのがポイントです。

Step 8

Step 9

最後に、だし醤油小さじ1〜2と塩小さじ1/2で味を調えます。お好みでだし醤油や塩の量を調整してください。味を調えたら、もう一度ひと煮立ちさせて、美味しいエゴマわかめ雑炊の完成!温かい器に盛り付けて、どうぞお召し上がりください。

Step 9



香ばしいエゴマとわかめの雑炊 はコメントを受け付けていません