
香ばしいエゴマとじゃがいものトックク
香ばしいエゴマとじゃがいものトックク
[10分で完成] エゴマとじゃがいものトックク:みんな大好き!香ばしさ満点の家庭の味
韓国のお餅スープ「トックク」は、お正月だけでなく、一年中楽しみたい家庭料理ですよね。でも、毎回生地から作るのがちょっと大変…そんな時におすすめなのが、市販のトック(お餅)を使った簡単&絶品エゴマとじゃがいものトッククです!香ばしいエゴマの風味が食欲をそそり、ホクホクのじゃがいもとつるんとしたお餅の食感がたまりません。寒い日にはもちろん、ちょっとしたご馳走にもぴったりな、心温まる一品をぜひお試しください。
材料- 煮干しだし 350ml + 150ml
- エゴマパウダー 5大さじ
- もち米粉 1〜2大さじ
- 韓国醤油(カンジャン) 1大さじ
- 塩 小さじ1(お好みで調整)
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- トック(お餅) 100〜150g
- にんにくみじん切り 小さじ1
- 長ねぎ(白い部分) 少々
調理手順
Step 1
まずは、美味しいトッククのベースとなる煮干しだしを用意します。鍋に水と煮干し、昆布を入れて10分ほど煮て、旨味の効いただしを取りましょう。(だしがない場合は、水500mlに煮干し5匹と昆布1かけを入れ、10分煮てください。)
Step 2
用意した煮干しだしのうち350mlを鍋に入れ、火にかけます。沸騰したら韓国醤油(カンジャン)大さじ1を加え、一口大に切ったじゃがいもを投入し、約1分間煮ます。
Step 3
次に、このトッククの味の決め手となる、香ばしいエゴマソースを作ります。ボウルにエゴマパウダー、残しておいた煮干しだし150ml、そしてもち米粉1〜2大さじを入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせ、なめらかなペースト状にしてください。
Step 4
だしが煮立っている鍋に、トック(お餅)を加えます。お餅同士がくっつかないよう、時々かき混ぜながら煮てください。
Step 5
作っておいたエゴマソースを鍋にゆっくりと回し入れます。続いて、にんにくのみじん切りと、細かく切った長ねぎの白い部分を加え、全体が均一になるように混ぜ合わせます。
Step 6
お餅とじゃがいもが柔らかくなり、スープにとろみがつくまで、さらに7〜8分ほど煮込みます。最後に味見をして、足りなければ塩で調整してください。レシピでは小さじ1の塩を使用していますが、お好みで加減してくださいね。
Step 7
ふつふつと煮立つにつれて、さらに濃厚で香ばしい風味が引き立つ、エゴマとじゃがいものトッククの完成です!温かいスープと、もちもちのお餅、ホクホクのじゃがいもの組み合わせは、お腹も心も満たしてくれること間違いなし。ぜひ、この美味しさをお楽しみください!

