Uncategorized

香ばしいアールグレイ・サブレクッキー





香ばしいアールグレイ・サブレクッキー

風味豊かなアールグレイ・クッキーを自宅で簡単に作るレシピ(サブレクッキー)

香ばしいアールグレイ・サブレクッキー

アールグレイの香りが大好きで、ゴンチャではいつもアールグレイミルクティーを頼んでしまうほど。今日は、この豊かなアールグレイの香りを活かして、クッキーを作ってみました。サクサクとした食感がたまらないサブレクッキーの形で仕上げました。紅茶やコーヒーと一緒に楽しむのにぴったりです。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 中級

材料

  • 室温に戻した無塩バター 100g
  • 粉糖 50g
  • 室温の卵黄 1個
  • ふるった薄力粉 120g
  • 細かいアーモンドプードル 30g
  • アールグレイティーバッグ 2個

調理手順

Step 1

まず、クッキーの基本となるバター100gを準備します。バターは必ず室温に戻してから、柔らかくクリーム状にすることが大切です。冷蔵庫から出したばかりの場合は、電子レンジで約30秒ほど軽く温めて冷気を取ってください。ただし、溶かしすぎないように注意しましょう。

Step 1

Step 2

柔らかくなった室温のバターをボウルに入れ、ヘラや泡立て器を使って、なめらかなクリーム状になるまでよく練ります。ダマがなく、均一になるまで混ぜることが重要です。

Step 2

Step 3

なめらかになったバターに、粉糖50gをふるって加えます。粉糖がダマにならないよう、ヘラで数回押すように混ぜながら、粉っぽさがなくなりバターと完全に均一に混ざるまでよく混ぜてください。

Step 3

Step 4

次に、室温の卵黄1個を加えます。冷たい卵は生地を分離させる原因になることがあるので、室温にしばらく置いておくか、冷蔵庫の卵をぬるま湯に5~10分ほど浸けて冷気を抜いてから使用してください。卵黄を加えたら、生地が分離しないように手早く、かつ優しく混ぜて乳化させます。

Step 4

Step 5

アールグレイの風味を加える段階です!薄力粉120gとアーモンドプードル30gを一緒にふるって生地に加えます。粉類をふるって加えることで、ダマがなく、きめ細かく柔らかなクッキー生地を作ることができます。

Step 5

Step 6

アールグレイティーバッグ2個を用意し、丁寧に開けて中の茶葉だけを生地に加えます。茶葉がダマにならないよう、ヘラで優しく混ぜ合わせます。ここでも、粉っぽさがなくなり、生地全体にアールグレイの香りや色が均一に広がるようにするのがポイントです。

Step 6

Step 7

最後に、生地をボウルから取り出し、手で軽くまとめるように混ぜ合わせます。こねすぎるとグルテンが出てしまい、固いクッキーになってしまうので、材料が一つにまとまる程度に優しく混ぜるだけにしましょう。

Step 7

Step 8

完成した生地をラップフィルムの上に取り出し、細長い円筒形に整えてラップでしっかりと包みます。または、クッキングシートを使って巻き寿司のようにきつく巻いても良いでしょう。このまま冷蔵庫に入れ、約1時間冷やして固めます。生地がしっかり固まると、切る時に崩れにくくなります。

Step 8

Step 9

冷蔵庫で1時間冷やし固めた生地を取り出し、約1cmの厚さに均一にスライスします。生地が硬すぎる場合は、しばらく室温に置くか、包丁を軽く水で濡らしてから切ると、きれいに切ることができます。

Step 9

Step 10

オーブンシートを敷いた天板に、スライスした生地を互にくっつかないように間隔をあけて並べます。190℃に予熱したオーブンで約18分間焼きます。オーブンの性能によって焼き時間や温度は異なりますので、クッキーの色を見ながら調整してください。こんがりと黄金色になれば焼き上がりです。

Step 10

Step 11

焼きあがったアールグレイクッキーは熱いので、天板の上で少し冷ましてから、ケーキクーラーなどの網に移し、完全に冷ましてください。熱いうちに触ると崩れやすいので注意しましょう。

Step 11

Step 12

上品なアールグレイの香りとサクサクとした食感が魅力のアールグレイ・サブレクッキーの完成です!香りの良い紅茶やコーヒーと一緒に、優雅なひとときをお楽しみください。

Step 12



香ばしいアールグレイ・サブレクッキー はコメントを受け付けていません