Uncategorized

香ばしいよもぎとエゴマのテンジャンチゲ(ドゥルッケ・スッテンジャンチゲ)





香ばしいよもぎとエゴマのテンジャンチゲ(ドゥルッケ・スッテンジャンチゲ)

春の香りを満喫!『香ばしいよもぎとエゴマのテンジャンチゲ』レシピ

香ばしいよもぎとエゴマのテンジャンチゲ(ドゥルッケ・スッテンジャンチゲ)

春の恵みをたっぷり使った、風味豊かなテンジャンチゲ(韓国の味噌汁)です。免疫力アップに良いとされるよもぎと、香ばしいエゴマ(シソ科の植物の種)の粉を加え、コクと旨味をアップさせました。よもぎのほのかな苦味とエゴマの香りが絶妙に調和し、鼻と舌の両方を幸せにしてくれる、体に優しい一品です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 新鮮なよもぎ 100g
  • おいしいテンジャン(韓国味噌) 大さじ2と1/2
  • 香ばしいエゴマの粉 大さじ2
  • コクのあるいりこ出汁 3カップ
  • にんにく 1かけ(小さめ)
  • 長ねぎ 少々

調理手順

Step 1

春の息吹を感じる新鮮なよもぎを丁寧に下ごしらえしましょう。傷んだ部分や黄色くなった葉を取り除き、冷たい水で数回優しく洗い、土や汚れをきれいに落とします。洗った後は、軽く水気を切っておいてください。

Step 1

Step 2

鍋にたっぷりの水を入れ、塩をひとつまみ加えて沸騰させます。お湯が沸騰したら、下ごしらえしたよもぎを入れ、約15秒間さっと茹でます。これにより、よもぎの色鮮やかさが保たれ、苦味が和らぎます。茹で上がったよもぎはすぐに冷水に取り、余熱で火が通るのを防ぎ、鮮やかな緑色を保ちます。その後、優しく絞って水気を切っておきましょう。

Step 2

Step 3

いよいよスープのベース作りです。いりこ出汁3カップを鍋に入れ、テンジャン(韓国味噌)を目の細かいザルに入れ、ダマにならないようにお玉で押さえながら出汁に溶かし入れていきます。こうすることで、スープ全体がまろやかになります。出汁が温まってきたら、中弱火にして煮立たせないように注意しましょう。

Step 3

Step 4

テンジャンを溶かした出汁が煮立ってきたら、水気をよく切ったよもぎと、香ばしさをプラスするエゴマの粉大さじ2を加えます。全体が均一になるよう軽く混ぜ、再び煮立ってくるまで待ちます。エゴマの粉を加えることで、チゲにとろみがつき、香ばしい風味がさらに豊かになります。

Step 4

Step 5

最後に、みじん切りにしたにんにく1かけと、薄切りにした長ねぎ少々を加えます。全体が馴染んで、もう一度軽く煮立ったら火を止めます。出来立ての香ばしいよもぎとエゴマのテンジャンチゲは、ご飯が止まらなくなる美味しさです。ぜひ、温かいご飯と一緒にお召し上がりください。



香ばしいよもぎとエゴマのテンジャンチゲ(ドゥルッケ・スッテンジャンチゲ) はコメントを受け付けていません