
食欲をそそるフレッシュなトマトキムチ
食欲をそそるフレッシュなトマトキムチ
長生きするために絶対食べたい!絶品トマトキムチのレシピ
新鮮な旬のトマトで作る、ちょっと変わった美味しいキムチ!シャキシャキとした食感と、甘酸っぱい絶妙なバランスがたまらない、食欲を増進させ健康もサポートしてくれる魅力的なトマトキムチのレシピをご紹介します。お肉料理との相性も抜群です!
キムチの材料- 新鮮な完熟または半熟トマト 5個
- にんにくのみじん切り 小さじ1/2
- 生姜のみじん切り 大さじ1
- 細かいコチュジャン(韓国唐辛子粉) 1/2カップ
- 甘い梅エキス(メシルチョン) 大さじ2
- 砂糖 大さじ1/2
- 香ばしい炒りごま 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まずはトマトの下準備からです。トマトのヘタをきれいに取り除き、4等分にカットし、種を軽く取り除いてください。(種を全部取らなくても大丈夫ですよ!)中くらいの大きさのトマト5個分です。キムチを作る際は、完全に熟した真っ赤なトマトよりも、まだ少し緑色が残る半熟状態のトマトの方が、パリパリとした食感を保つのに最適です。
Step 2
下準備したトマトに塩ひとつまみを振りかけ、水あめ(または米あめ)を1カップ注ぎます。水あめはトマトの水分を適度に抜き、ほんのりとした甘みを加えます。
Step 3
トマトに色がつくように全体を優しく混ぜ合わせ、そのまま約30分間置いてトマトを漬け込みます。この工程でトマトから水分が出て、シャキシャキとした食感を保つのに役立ちます。
Step 4
漬け込んだトマトはザルにあげて水気を切ります。約10分ほど置くと、余分な水分が適度に抜けます。(お好みでトマトの中身をくり抜いて使う方もいますが、今日はトマト本来の味を活かすため、中身はそのままにします!)
Step 5
さあ、美味しいキムチのヤンニョム(調味料)を作りましょう!ボウルに、にんにくのみじん切り小さじ1/2、生姜のみじん切り大さじ1、細かいコチュジャン1/2カップ、甘い梅エキス大さじ2、砂糖大さじ1/2、香ばしい炒りごま小さじ1/2、そして塩小さじ1/2を全て入れてください。
Step 6
ヤンニョムに、食べやすい大きさに切った長ネギ1/2本と、千切りにした人参1/4本を加えて、彩りと風味をアップさせます。
Step 7
準備したヤンニョムとトマトをボウルに入れ、両手を使って、ヤンニョムがトマト全体に均等に絡むように優しく和えてください。
Step 8
あまり強く混ぜすぎるとトマトが崩れてしまうので、できるだけ優しく和えるのがポイントです。全体がよく混ざったら、味見をして塩加減を調整してください。トマトキムチは塩辛すぎると、かえって手が伸びなくなるので、あっさりとした味付けにするのが美味しく食べるコツです。
Step 9
作ったてのトマトキムチも美味しいですが、冷蔵庫で1〜2日寝かせると、味がさらに深まり、まろやかになって最高です。実は、作りたてを味見したくて、1/3はすぐに食べてしまいました!特に脂っこいお肉料理を食べる時に添えると、さっぱりとした酸味が口の中をリフレッシュしてくれて、まさに至福の美味しさです。

