
食欲をそそる、甘酸っぱいミョンイナムル(行者ニンニク)の漬物の黄金レシピ
食欲をそそる、甘酸っぱいミョンイナムル(行者ニンニク)の漬物の黄金レシピ
絶品ミョンイナムル(行者ニンニク)の漬物を作る究極の方法
ミョンイナムル、別名ギョウジャニンニクは、ニラに似た独特の香りと風味が魅力的な食材です。極東ロシア、中国、韓国、日本などに自生し、特に韓国では鬱陵島(ウルルンド)や江原道(カンウォンド)の高山地帯で栽培され、貴重な食材とされています。「シベリアン・オニオン」という愛称もあります!ミョンイナムルは豊富な食物繊維が含まれており、腸の働きを助け、体内の老廃物の排出をサポートします。また、『東医宝鑑』には、消化を促進し体を温める効能があると記されており、ビタミンAも豊富で、お肌や目の健康にも良いとされています。このレシピで、美味しいミョンイナムルの漬物を作ってみましょう!
漬物の材料- ミョンイナムル(朝鮮行者ニンニク) 1kg
- 醤油 4カップ(800ml)
- ソジュ(韓国焼酎) 2カップ(400ml)
- 砂糖 1カップ(200g)
- 米酢(または穀物酢) 1カップ(200ml)
- 乾燥椎茸 1掴み(約5〜6枚)
- 乾燥唐辛子 2本
- 煮干し昆布だしパック(顆粒だしでも可) 2個
調理手順
Step 1
ミョンイナムルは丁寧に洗うことが大切です。まず、小麦粉を大さじ2〜3杯ほど溶かした水にミョンイナムルを10分ほど浸けておきましょう。小麦粉は土や不純物を吸着する性質があるため、効果的に汚れを取り除いてくれます。
Step 2
小麦粉水に浸けたミョンイナムルは、流水で3回以上、きれいに洗い流してください。葉の間までしっかりとすすぎ、汚れが残らないようにしましょう。
Step 3
洗ったミョンイナムルは、できるだけ水分を切ることが重要です。この時、茎を下にして立てかけるように置くと、中心の空洞から水が抜けやすくなります。水気をしっかり切ることが、漬物の保存期間を延ばし、シャキシャキとした食感を保つ秘訣です。
Step 4
漬けダレの材料を準備します。醤油4カップ、ソジュ2カップ、砂糖1カップ、米酢1カップを計量してください。もしミョンイナムルの量を増減させる場合は、この割合をそのまま保って調整してください。
Step 5
タレに風味を加えるための材料を準備します。乾燥椎茸を適当な大きさにスライスして1掴み程度、乾燥唐辛子2本、そしてだしに深みを与える煮干し昆布だしパック2個を用意しましょう。
Step 6
鍋に醤油4カップ、ソジュ2カップ、砂糖1カップを入れて火にかけます。ここに準備した乾燥椎茸1掴みと乾燥唐辛子2本を加えて煮てください。煮立ってきたら、煮干し昆布だしパック2個を入れ、約3分間煮て風味を引き出します。
Step 7
タレが煮えたら火を止め、準備した米酢1カップを加えてよく混ぜます。酢は煮詰めると酸味が飛んでしまうため、必ず火を止めた状態で加え、そのまま完全に冷ましてください。タレが完全に冷めたら、具材(椎茸、唐辛子)は取り出します。
Step 8
これで美味しい漬けダレが完成しました!思ったより簡単ですよね?
Step 9
いよいよ漬け込みの作業です。きれいに消毒した密閉容器に、水気を切ったミョンイナムルを隙間なく詰めていきます。この時、葉を平らに重ねるよりも、少し立てかけるように詰めることで、タレが均一に染み込みやすくなります。
Step 10
ミョンイナムルを容器に詰める際、一層詰めるごとにタレを少しずつ注ぎ入れるようにすると、具材が固まらず、均等にタレが染み渡るようにできます。葉の向きを交互にすると、より安定して詰められます。
Step 11
ミョンイナムルを全て詰めたら、用意した漬けダレを全て注ぎ入れます。ミョンイナムルがタレから浮かないように、落し蓋や重いお皿などでしっかりと押さえてください。こうすることで、ミョンイナムルがタレにしっかりと漬かり、より良く熟成します。
Step 12
常温で3日ほど置いたら、漬けダレだけを鍋に取って再度煮沸します。ミョンイナムル自体からも水分が出るため、タレを煮沸する工程を経ることで、傷みを防ぎ、保存期間を延ばすことができます。
Step 13
煮沸したタレは完全に冷ましてから、再び容器に戻します。この煮沸、冷却、戻すという工程を2〜3回繰り返すと良いでしょう。私は3回タレを煮沸して冷ましてから戻す工程を経たところ、ミョンイナムルの葉がしんなりとして、味が深まりました。
Step 14
2〜3回の煮沸・冷却工程を終えた後のミョンイナムル漬物の様子です。まだ完全に熟成はしていませんが、美味しい漬物へと変化しています。数日さらに熟成させると、さらに深い味わいが楽しめます。
Step 15
じゃじゃーん!完成したミョンイナムル漬物です。昨年漬けたものですが、時間が経つほど味が深まり、本当に美味しいです。特にサムギョプサル(豚バラ肉の焼肉)などを食べる時に、サンチュの代わりにこのミョンイナムル漬物で巻いて食べると、その風味が格別で、通常のサンチュ巻きよりもはるかに美味しく感じられます。ぜひ一度作ってみてください!

