Uncategorized

食感がたまらない!万能エリンギの醤油煮(ヨリム)黄金レシピ





食感がたまらない!万能エリンギの醤油煮(ヨリム)黄金レシピ

エリンギの醤油煮(ヨリム)でご飯がすすむ!

食感がたまらない!万能エリンギの醤油煮(ヨリム)黄金レシピ

一年中手頃な価格で手に入る、栄養満点のエリンギを使った美味しい醤油煮(ヨリム)のレシピをご紹介します。エリンギはビタミンCが豊富で健康にも良く、そのモチモチとした食感は格別です。焼肉のお供にも、常備菜としても、様々な料理に活用できます。このレシピ一つで、食卓が豊かになりますよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • エリンギ 6本(約300g)
  • しいたけ 6個(約200g)
  • うずらの卵 28個(約270g、ゆでて殻をむいたもの)
  • 青唐辛子 3〜4本
  • 赤唐辛子 1〜2本
  • 長ねぎ 1本
  • にんにく 15かけ
  • 昆布 1枚(手のひらサイズ、約15g)

煮込み調味料

  • 水 1250ml
  • 濃口醤油 1.5カップ
  • 砂糖 5〜6大さじ
  • みりん(料理酒) 1/2カップ

調理手順

Step 1

お好みのきのこなら、どんな種類でも使えますよ!エリンギの他に、ヒラタケ、しいたけ、マッシュルームなどを一緒に入れると、より豊かな風味を楽しめます。うずらの卵は、市販の殻付きでないものを使うと、調理時間を短縮できて便利です。ししとう(韓国の「クァリコチュ」)があれば、10個以上一緒に煮込むと、甘辛い風味が加わり、さらに美味しくなります。

Step 1

Step 2

きのこは土や汚れがついていることがあるので、流水でさっと洗い、水気を拭き取るか、キッチンペーパーに水を含ませて丁寧に拭いてください。洗いすぎると風味が損なわれることがあるので注意しましょう。

Step 2

Step 3

エリンギは煮込むとかなり小さくなるので、厚めに、1〜1.5cmくらいの厚さに切るのがおすすめです。食べやすいように、半月切りや輪切りなど、お好みの形に切ってください。

Step 3

Step 4

にんにくは、汚れた部分を取り除き、大きいものは半分に切ります。青唐辛子と赤唐辛子はヘタを取り、斜め切りにします。長ねぎは大きめに切って準備します。

Step 4

Step 5

鍋に水1250ml、昆布、大きめに切った長ねぎを入れてだしを取ります。(玉ねぎがあれば、一緒に入れるとさらに深みのある味わいになります。)沸騰したら10分ほど煮て昆布を取り出し、長ねぎだけを入れてさらに10分煮てから長ねぎも取り出し、だし汁だけを用意します。

Step 5

Step 6

用意しただし汁に、濃口醤油1.5カップ、砂糖5〜6大さじ、みりん1/2カップを加え、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜます。味見をして、お好みで砂糖や醤油の量を調整してください。

Step 6

Step 7

味付けしただし汁に、準備したにんにく、うずらの卵、そしてエリンギとしいたけを全て入れます。具材がだし汁に浸かるようにしてください。

Step 7

Step 8

弱めの中火で蓋をして、約20分間じっくり煮込みます。きのこは長く煮込むほど、モチモチとした食感になり、味が染み込んでより美味しくなります。時々具材をかき混ぜて、味が均一に染み込むようにしましょう。

Step 8

Step 9

汁気が程よく煮詰まってきたら、切った青唐辛子と赤唐辛子を加え、さらに5〜10分ほど煮込みます。唐辛子のピリッとした辛さと香りが醤油煮に加わり、風味豊かになります。火加減に注意して、焦げ付かないようにしてください。

Step 9

Step 10

最後にお好みで、炒りごまやごま油を少々たらすと、香ばしい風味が加わった美味しいエリンギの醤油煮(ヨリム)の完成です。温かいご飯と一緒にどうぞ!

Step 10



食感がたまらない!万能エリンギの醤油煮(ヨリム)黄金レシピ はコメントを受け付けていません