Uncategorized

食パンで簡単フレンチトーストピザパン





食パンで簡単フレンチトーストピザパン

食パンを使ったフレンチトーストピザパンのレシピ

食パンで簡単フレンチトーストピザパン

冷蔵庫の余り野菜と鶏むね肉を使って、食パンで手軽に作れる、ボリューム満点のフレンチトーストピザパン。しっかりとした食事になるだけでなく、お子様のおやつやブランチにもぴったりな美味しいレシピです。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • 食パン 2枚
  • 鶏むね肉 1パック
  • 玉ねぎ 1個
  • ズッキーニ 1/4個
  • エリンギ 1/2個
  • ミニトマト 10個
  • 卵 2個
  • 牛乳 大さじ3〜4杯(卵の約1/3量)
  • バター 適量

調理手順

Step 1

フライパンにバターを熱し、弱めの中火で玉ねぎのスライスがしんなりして香りが立つまでじっくり炒めます。玉ねぎをしっかり炒めることで甘みが引き出され、味に深みが出ます。

Step 1

Step 2

玉ねぎが炒まったら、角切りにしたズッキーニを加えて一緒に炒めます。ズッキーニは火を通しすぎると水っぽくなるので、食感が少し残る程度にさっと炒めましょう。

Step 2

Step 3

次に、角切りにしたエリンギを加え、全体が均一になるように炒めます。きのこから出る水分を飛ばすように炒めるのがポイントです。

Step 3

Step 4

最後に、半分に切ったミニトマトを加えて軽く炒めます。炒め終わったら、全体を平らに広げて少し冷ましましょう。この段階で塩、こしょうで軽く味を調えます。

Step 4

Step 5

野菜を炒めたフライパンを拭くか、別のフライパンを使い、鶏むね肉を乗せて両面がきつね色になるまで焼きます。すでに火が通っている鶏むね肉を使う場合は、表面を軽く焼くだけで大丈夫です。

Step 5

Step 6

鶏むね肉がこんがりと焼けたら、一旦取り出して少し冷まします。熱いうちに切ると崩れやすいので注意してください。

Step 6

Step 7

食パンは食べやすい大きさにカットします。サンドイッチのようにそのまま使っても良いですし、4等分や6等分に切って食べやすくしても良いでしょう。

Step 7

Step 8

ボウルに卵2個を割り入れ、牛乳を卵の量の約1/3程度(大さじ3〜4杯)加えます。塩少々、砂糖少々を加えて泡だて器でよく混ぜ合わせ、卵液を作ります。牛乳が多すぎるとパンがべちゃっとなるので注意しましょう。

Step 8

Step 9

カットした食パンを卵液に両面ともしっかり浸します。バターを溶かしたフライパンに乗せ、弱めの中火で両面がきつね色になるまで焼きます。焦げ付きやすいので、火加減に注意しながらゆっくりと焼き上げましょう。

Step 9

Step 10

オーブン対応の耐熱皿、または電子レンジ対応の深めの器の内側に、薄くバターを塗ります。こうすることで、後で具材がくっつきにくくなります。焼きあがった食パンを器の底にきれいに並べます。

Step 10

Step 11

その上に、炒めた野菜を均一に広げて乗せ、食べやすい大きさに切った鶏むね肉も空いているスペースに並べます。具材を重ねていくと、よりボリューム感が出ます。

Step 11

Step 12

最後に、ピザ用チーズ(または角切りチーズ)をたっぷり乗せます。(角切りチーズの場合、溶けにくいことがあるので、電子レンジで軽く温めてから乗せるか、加熱時間を少し長めに調整することをおすすめします。)お好みで粉チーズを振ると、さらに美味しそうに見えます。電子レンジで2分〜2分30秒ほど加熱し、チーズを溶かせば完成です。(電子レンジの機種によって加熱時間は調整してください。)

Step 12



食パンで簡単フレンチトーストピザパン はコメントを受け付けていません