
風味豊か!和風ビーフカレー
風味豊か!和風ビーフカレー
おうちで楽しむ、濃厚で本格的な和風ビーフカレーの作り方
去年の日本旅行で買って以来、ずっと戸棚にあった「ゴールデンカレー」のルー。固形ルーは賞味期限が長いのが嬉しいですよね!ついに1年越しで、このルーを使って本格的な和風ビーフカレーを作ってみました。今回は、お肉の下味や具材の量を少し変えて、より一層美味しくなるようにアレンジ。お肉を柔らかく仕上げるコツは、脂身のある部位を選ぶか、じっくり時間をかけて煮込むこと。ご飯が止まらなくなること間違いなしの美味しさですよ!
材料(4人分)- 固形カレールー 4皿分(例:ゴールデンカレー)
- 牛薄切り肉(またはカレー用角切り肉) 200g
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- ピーナッツバター 大さじ1
- オリーブオイル 適量
- 塩 少々
- こしょう 少々
- パセリのみじん切り(飾り用、お好みで)
調理手順
Step 1
まず、牛肉200gを一口大に切ります。切った牛肉にオリーブオイル少々、塩、こしょうを振って、手で優しく揉み込み、下味をつけます。こうすることで、お肉にしっかり味が染み込み、より美味しくなります。
Step 2
中くらいの玉ねぎ1個は、皮をむいてきれいに洗い、薄切りにします。玉ねぎを薄く切ることで、炒めるときにしんなりしやすくなり、カレーに自然な甘みを加えてくれます。
Step 3
大きめの鍋かフライパンにオリーブオイルを大さじ1〜2杯熱し、薄切りにした玉ねぎを入れ、中弱火でじっくり炒めます。玉ねぎが透明になり、きつね色に変わるまで、約10〜15分ほど時間をかけて炒めると、カレーの風味が格段に深まります。
Step 4
玉ねぎがきつね色になったら、下味をつけた牛肉を加え、強火で手早く炒め合わせます。お肉の表面に焼き色がつき、色が変わるまで炒めることで、旨味が閉じ込められ、お肉が柔らかく仕上がります。
Step 5
玉ねぎと牛肉を炒め合わせた後、火を止めて蓋をし、約5分間蒸らします。この蒸らし時間で、お肉から出た肉汁が全体に行き渡り、よりしっとりとした食感になります。
Step 6
鍋に水1リットルを注ぎ、再び中火にかけて沸騰させます。沸騰したら弱火にし、蓋をして約30分間、コトコトと煮込みます。この間に、お肉と玉ねぎの旨味がスープにしっかりと溶け出します。
Step 7
煮込んでいる間に、カレールーを準備します。30分後、煮立っているスープにカレールーを割り入れて、ダマがなくなるまで木べらやレードルでよくかき混ぜます。ルーが鍋底にくっつかないように、絶えずかき混ぜることが大切です。
Step 8
カレーが程よくとろみがついてきたら、ピーナッツバター大さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。ピーナッツバターを加えることで、カレーの風味がより濃厚で香ばしくなり、まろやかな舌触りが加わります。
Step 9
すぐに食べる場合は、食べる直前にバター10gを加えて、完全に溶けるまで混ぜます。バターの風味がカレーの味を一層引き立ててくれます。(この工程は省略可能ですが、温め直す際に加えると風味が良くなります。)
Step 10
出来上がったカレーを温かいご飯の上にかけて、お好みでパセリのみじん切りを散らせば、美味しい和風ビーフカレーの完成です!熱々をどうぞお召し上がりください。

