Uncategorized

風味豊か!エアフライヤーで作るガーリックブレッド





風味豊か!エアフライヤーで作るガーリックブレッド

バターガーリックソースたっぷり!食パンで簡単ヘルシーガーリックブレッド(ブランチにも最適、大量生産・冷凍保存のコツ付き)

風味豊か!エアフライヤーで作るガーリックブレッド

おうちで本格的なブランチメニューを楽しめる、バターガーリックソースがたっぷり染み込んだ食パンのガーリックブレッド。大量に作って冷凍保存しておけば、いつでも手軽に美味しいガーリックブレッドが楽しめます!特別な日だけでなく、普段のおやつや軽食にもぴったりなレシピです。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ガーリックブレッドの材料

  • 食パン 9枚
  • バター 4かけ(約40g)
  • にんにくのみじん切り 大さじ2
  • メープルシロップ 大さじ1
  • 乾燥パセリ 小さじ1
  • レモン汁 大さじ1
  • 乾燥バジル 小さじ1
  • はちみつ 大さじ1〜2(お好みで調整)

調理手順

Step 1

まず、ガーリックブレッドの決め手となるバターガーリックソースを作ります。室温で柔らかくしたバターと、みじん切りにしたにんにくを用意します。バターが硬い場合は、電子レンジでごく短時間加熱するか、温かいお湯にしばらくつけて柔らかくしてください。

Step 1

Step 2

より濃厚なにんにくの風味がお好みであれば、にんにくのみじん切りの量を調整して加えてみてください。にんにくの辛味が和らぎ、風味が格段に豊かになります。

Step 2

Step 3

ボウルに、柔らかくしたバター、用意したにんにく、メープルシロップ、乾燥パセリ、レモン汁、乾燥バジル、そしてはちみつを全て入れます。はちみつの量は、お好みの甘さに合わせて大さじ1〜2で調整してください。スプーンや泡立て器で、全ての材料が均一に混ざり、滑らかなソース状になるまでよく混ぜ合わせます。

Step 3

Step 4

次にパンを準備します。今回は「ハンサリム」で購入した米粉パンを使用しましたが、一般的な食パンやロールパンなど、どんなパンでも美味しく作れます。9枚を準備してください。

Step 4

Step 5

バターガーリックソースがパンの内部までしっかり染み込むようにするのがポイントです。パン切りナイフを使って、食パンの表面に十字の切り込みを、深くなりすぎないように軽く入れます。こうすることでソースがより吸収されやすくなり、パンがしっとりとして一層美味しくなります。

Step 5

Step 6

準備したバターガーリックソースを、パン切りナイフやスプーンの背を使って、食パンの表面に隙間なく均一に塗り広げます。表面だけでなく、切り込みの間にもしっかりと塗ってください。

Step 6

Step 7

ソースを塗ったガーリックブレッドが、合計9個完成しました。見た目から食欲をそそりますね!

Step 7

Step 8

たくさん作って後で楽しむための冷凍保存のコツです。ソースを塗った食パンの上にクッキングシートを敷き、完成したガーリックブレッドを1枚ずつ、または重ならないようにラップやフリーザーバッグに入れてしっかりと密閉し、冷凍庫で保存します。こうすることで、パン同士がくっつくのを防ぎ、個別に簡単に取り出して調理できます。

Step 8

Step 9

食べたい時には、冷凍しておいたガーリックブレッドを2枚取り出します。事前に解凍する必要はなく、そのまま調理できます。

Step 9

Step 10

さあ、エアフライヤーを使って美味しく焼き上げましょう。シリコン製のエアフライヤー専用容器やクッキングシートを敷いたトレーに、ガーリックブレッド2枚を乗せます。エアフライヤーの温度を180℃に設定し、約15分間焼きます。外はカリッと、中はしっとりとした美味しいガーリックブレッドが完成しますよ!

Step 10



風味豊か!エアフライヤーで作るガーリックブレッド はコメントを受け付けていません