
風味豊かなホヤご飯
風味豊かなホヤご飯
鍋で炊く!海の香りが広がるホヤご飯
久しぶりに鍋でご飯を炊いて、特別な一膳を作りましょう。新鮮なホヤを入れて炊いたホヤご飯は、口いっぱいに広がる海の風味が絶品です。ご飯の炊き方からホヤの風味を活かすコツまで、簡単かつ詳しくご紹介します。
材料- 米 2人分 (約2合)
- 新鮮なホヤ 5個 (またはホヤの身 100g)
調理手順
Step 1
まず、米2人分を丁寧に洗います。炊飯器ではなく鍋に米を入れ、水加減は普段より少し多めにします。米の量の約110%が目安です。ホヤの水分と香りを考慮した量です。
Step 2
ここからご飯を炊いていきます。強火で沸騰し、煮立ってきたら弱めの中火にして、水分が少なくなるまで炊きます。水分がほぼなくなったら、火を一番弱くし、下処理したホヤを米の上に乗せます。蓋をして約10分間蒸らし、ホヤの香りがご飯にしっかりと移るようにします。
Step 3
蒸らし終わったら蓋を開けてみてください。ホヤのほのかな海の香りがふわりと広がり、つややかな美味しいホヤご飯が完成しています。一粒一粒にホヤの旨味が染み込んでいます。
Step 4
少し残念なのは、ホヤの量がもう少し多ければよかったな、という点です。次回はホヤを多めに準備して、ご飯にさらに豊かなホヤの風味を加えたいと思います。お好みで、醤油ダレやキムチと一緒に召し上がると、より一層美味しくいただけます。

