
風味豊かで甘辛さがたまらない!自家製ジャジャン떡볶き
風味豊かで甘辛さがたまらない!自家製ジャジャン떡볶き
簡単!本格ジャジャン떡볶きの作り方
子供から大人までみんな大好き!韓国の定番おやつ、トッポッキをジャジャン麺風にアレンジしたジャジャン떡볶いのレシピです。コチュジャンを使わないので辛さが苦手な方やお子様にもぴったり。豆板醤のコクと甘みが食欲をそそる、やみつきになる美味しさです。フライパンひとつで簡単に作れるので、ぜひ試してみてください!
主な材料- トック(餅) 250g
- 玉ねぎ 1/2個
- ソーセージ 110g
- おでん(魚のすり身練り物) 200g
- 長ネギ 1/4本
調理手順
Step 1
まず、レシピに必要な材料をすべて準備しましょう。玉ねぎは1cm幅のくし形切り、または食べやすい大きさに切ります。薄切りにしてもOKです。
Step 2
長ネギは3~4cmの長さに切り、指1本分くらいの大きさに揃えます。こうすると、炒めるときに形が崩れにくくなります。
Step 3
キャベツも2~3cm角の食べやすい大きさに切ります。キャベツは火が通ると甘みが増し、ジャジャン떡볶いの風味を豊かにしてくれます。(大きさはお好みで調整してください。)
Step 4
ソーセージは食べやすい大きさに切るか、飾り包丁を入れても良いでしょう。おでんも3~4cm角の食べやすい大きさに切ります。おでんは火にかけると縮むことがあるので、少し大きめに切っても大丈夫です。
Step 5
それでは、炒める準備をします。中くらいの鍋または深めのフライパンにサラダ油大さじ2を熱し、中火で温めます。フライパンがしっかり温まると、調理がスムーズに進みます。
Step 6
温まったフライパンに、切った玉ねぎと長ネギをすべて加えます。中火のまま、約1分間炒めて香りを引き出します。玉ねぎが透き通ってきたら目安です。
Step 7
あらかじめ水で洗って戻しておいたトック(餅)250gをフライパンに加えます。トックはトッポッキ用の餅より薄いので、すぐに火が通ります。そのまま炒めましょう。
Step 8
すぐに、切ったソーセージとおでんも一緒に入れます。中火で約1分間、全ての材料が油となじむように炒め合わせます。焦げ付かないように、時々かき混ぜてください。
Step 9
ここで、水600mlを注ぎ入れます。強火にして、沸騰するまで待ちます。沸騰したら、お餅が柔らかく茹で上がっているか、箸などで刺して確認してください。お餅がしっかり茹で上がると、もちもちとした食感が楽しめます。
Step 10
お餅がちょうどよく茹で上がったら、ジャジャン粉100gを加えます。市販のジャジャン粉を使えば、手軽に本格的な味が出せます。粉がダマにならないよう、よく溶かしてください。
Step 11
甘みを加えるために、砂糖0.5大さじも一緒に入れます。ジャジャン粉自体にも甘みがありますが、少量の砂糖を加えることでコクが増し、より一層美味しくなります。
Step 12
全ての材料が入ったら、全体が均一になるようによく混ぜ合わせます。ジャジャンソースがお餅や他の具材にしっかりと絡むように、ゆっくりとかき混ぜてください。
Step 13
最後に、中火のまま、ソースが煮詰まって好みのとろみになるまで煮込みます。ソースがお餅に染み込み、ちょうど良い濃さになるまで、約3~5分ほど煮詰めてください。煮詰める時間は、お好みに合わせて調整してください。煮詰めすぎると、べたついてしまうので注意しましょう!

