
雨の日が待ちきれない!カリッと美味しいネギチヂミの作り方
雨の日が待ちきれない!カリッと美味しいネギチヂミの作り方
簡単!基本のネギチヂミ(パジョン)
雨の日は、温かくて美味しいチヂミが食べたくなりますよね!このレシピでは、新鮮なネギ、香りの良いエゴマの葉、そしてシャキシャキの唐辛子を使って、格別な美味しさのネギチヂミ(パジョン)を作ります。小麦粉と揚げ粉の黄金比率で、外はカリッと、中はふっくらとした、お家で簡単に楽しめる絶品チヂミです。
主な材料- ネギ 1束(約5本)
- 唐辛子 2本(青唐辛子やパプリカなど)
- エゴマの葉 2枚
- 小麦粉(中力粉) 5大さじ
- 卵 2個
- 揚げ粉(または片栗粉) 2大さじ
調味料・その他- 塩 2つまみ
- うま味調味料(ダシダなど) 1つまみ
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 1/2大さじ
- こしょう 少々
- サラダ油 適量
- 塩 2つまみ
- うま味調味料(ダシダなど) 1つまみ
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 1/2大さじ
- こしょう 少々
- サラダ油 適量
調理手順
Step 1
新鮮なネギは根元を少し切り落とし、きれいに洗って水気を切ります。エゴマの葉はくるくると巻いて細切りにし、唐辛子はヘタを取って薄い斜め切りにします。(辛いのがお好みなら、種は取らなくてもOKです。)
Step 2
大きめのボウルに、小麦粉5大さじと揚げ粉(または片栗粉)2大さじを入れてよく混ぜ合わせます。そこに卵2個を割り入れ、準備したネギ、細切りにしたエゴマの葉と唐辛子を全て加えます。塩2つまみ、うま味調味料1つまみ、コチュカル1/2大さじ、こしょう少々を加えて、全ての材料が均一に混ざるように混ぜ合わせます。生地が硬すぎる場合は、水を100ml〜200ml(コップの半分〜1杯弱)ほど加えて、生地の濃さを調整してください。スプーンですくって落とした時に、ドロッとしすぎず、適度なとろみがあるのが理想的です。
Step 3
フライパンを中弱火で熱し、サラダ油を多めにひきます。生地をお玉2杯分ほどフライパンに流し入れ、厚くなりすぎないように円形に広げます。生地の端がきつね色に焼け始めたら、フライ返しでそっと裏返します。両面がきつね色になり、カリッとするまで焼いてください。(焦げ付かないように火加減を調整しましょう。)
Step 4
チヂミが焼けたら、食べやすい大きさにキッチンバサミでカットします。お皿にきれいに盛り付けたら、美味しいネギチヂミの完成です。
Step 5
同じ生地に薄切りにしたズッキーニを加えれば、ズッキーニチヂミとしても楽しめますよ!雨の日には、キムチや醤油ベースのタレを添えて、マッコリと一緒にいただくのが最高です。ぜひ、美味しいチヂミで素敵な時間をお過ごしください!

