Uncategorized

金色のフィナンシェ作り:チーズとかぼちゃの種&モカクランチの2種類





金色のフィナンシェ作り:チーズとかぼちゃの種&モカクランチの2種類

美しいフィナンシェを焼こう:チーズとかぼちゃの種&モカクランチの私の作り方!

金色のフィナンシェ作り:チーズとかぼちゃの種&モカクランチの2種類

バターを焦がしてヘーゼルナッツのような香ばしい風味を引き出した、しっとりとした食感がたまらないフィナンシェのレシピをご紹介します。今回は、私のアイデアを盛り込んだ、濃厚なチーズとかぼちゃの種を合わせたフィナンシェと、ライス・クロッカンを使った風味豊かなモカクランチ・フィナンシェの2種類を特別に作ってみました。サクサクとした食感も加わり、さらに楽しいデザートタイムをお届けします。おうちでも特別に楽しめる、金色のフィナンシェを一緒に作ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 中級

チーズとかぼちゃの種フィナンシェの材料(4個分)

  • チェダーチーズ、小さく角切り(約1/2個分)
  • かぼちゃの種、適量
  • 無塩バター、45g
  • 新鮮な卵白、50g
  • グラニュー糖、35g
  • 水あめまたはシロップ、15g
  • 薄力粉、25g
  • アーモンドプードル、35g
  • バニラエッセンス、少々

調理手順

Step 1

まずは、チーズとかぼちゃの種フィナンシェとモカクランチ・フィナンシェの2種類を作るために必要な材料を揃えましょう。このレシピでは、各種類4個ずつ、合計8個のフィナンシェが作れます。

Step 1

Step 2

フィナンシェの深い風味のために、まずバターを焦がしてヘーゼルナッツバターを作りましょう。小さなフライパンに無塩バター45gを入れ、ごく弱火でゆっくりと溶かします。焦げ付かないように注意しながら、じっくり加熱するのがコツです。

Step 2

Step 3

バターが完全に溶けて泡立ってきたら、そのまま約3分間、さらに加熱を続けます。バターの表面に茶色い泡ができ、香ばしいナッツのような香りがしてきたら、美味しいヘーゼルナッツバターの完成です。

Step 3

Step 4

バターがきつね色になったら、すぐに火から下ろしてください。これ以上加熱すると焦げてしまうので、火を止めるタイミングが重要です。

Step 4

Step 5

出来上がったヘーゼルナッツバターは、細かい網目のザルで一度濾して不純物を取り除き、清潔なボウルに移して完全に冷まします。冷ましている間にフィナンシェの生地を準備すると、時間を有効に使えます。

Step 5

Step 6

それでは、フィナンシェの生地を作りましょう。ミキシングボウルに新鮮な卵白50g、グラニュー糖35g、そして水あめまたはシロップ15gを入れて混ぜ合わせます。私は甘みとコクをプラスするためにアガベシロップを使いました。風味を豊かにするバニラエッセンスも少量加えます。

Step 6

Step 7

泡立て器やゴムベラを使い、泡立ちすぎないように、材料が均一に混ざるように優しく混ぜます。泡を立てすぎると食感が変わってしまうことがあるので注意しましょう。

Step 7

Step 8

ふるっておいた薄力粉25gとアーモンドプードル35gをボウルに入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせ、生地を完成させます。粉っぽさがなくなるまで、優しく混ぜてください。

Step 8

Step 9

最初に作って冷ましておいたヘーゼルナッツバターを生地に加え、再び全体が均一になるように混ぜ合わせます。この時、バターを焦がした際に生じた沈殿物(焦げカス)は、できるだけ取り除き、透明なバターだけを入れるときれいなフィナンシェに仕上がります。

Step 9

Step 10

ヘーゼルナッツバターを加えてよく混ぜると、少しとろりとした、濃厚な生地になります。この適度な濃さが、フィナンシェを作る上で大切です。

Step 10

Step 11

出来上がったチーズとかぼちゃの種フィナンシェの生地は、絞り袋に移し、口をしっかり閉じて冷蔵庫で最低1時間以上休ませます。生地を冷やすことで扱いやすくなり、焼いた時の形もより綺麗に仕上がります。

Step 11

Step 12

チーズとかぼちゃの種フィナンシェの生地を冷やしている間に、モカクランチ・フィナンシェを作りましょう。インスタントコーヒー粉末7gに、ごく少量の熱湯を加えて、コーヒーが完全に溶けるまでよく混ぜます。

Step 12

Step 13

溶かしたコーヒー液は、別に取って完全に冷まします。熱いまま生地に加えると卵白が固まってしまうことがあるので、必ず冷ましてから使用してください。

Step 13

Step 14

モカクランチ・フィナンシェの作り方は、チーズとかぼちゃの種フィナンシェと同じです。ただし、砂糖はグラニュー糖の代わりにブラウンシュガーを使用し、より深みのあるキャラメルのような風味を加えます。

Step 14

Step 15

同様にヘーゼルナッツバターまで加えて生地をよく混ぜた後、完全に冷ましたコーヒー液と適量(お好みで)のライス・クロッカンを加えて、優しく混ぜ合わせます。ライス・クロッカンが崩れないように、そっと混ぜてください。

Step 15

Step 16

コーヒーの良い香りが漂うモカクランチ・フィナンシェの生地が完成しました!この濃厚なコーヒーの香りがたまりません。

Step 16

Step 17

モカクランチ・フィナンシェの生地も絞り袋に移して口を閉じ、冷蔵庫で1時間以上休ませます。生地を取り出す約30分前に、オーブンを190℃に予熱しておきましょう。実際の焼成温度は180℃で、12分間焼きます。

Step 17

Step 18

冷蔵庫で1時間休ませた生地を取り出し、フィナンシェ型に1/3程度が満ちるように絞り出します。2種類の生地を綺麗に絞って、型の形を活かしましょう。

Step 18

Step 19

チーズとかぼちゃの種フィナンシェの生地の上には、小さく切ったチェダーチーズと香ばしいかぼちゃの種をトッピングします。チーズの塩味とかぼちゃの種の香ばしさが絶妙にマッチするでしょう。

Step 19

Step 20

モカクランチ・フィナンシェの生地の上には、ライス・クロッカンをたっぷりと散らします。これが食感のアクセントになります!準備ができたら、180℃に予熱したオーブンに入れ、12分間焼きます。

Step 20

Step 21

じゃじゃーん!こんがりと焼きあがったチーズとかぼちゃの種フィナンシェと、コーヒーの香りが豊かなモカクランチ・フィナンシェが完成しました。外はさっくり、中はしっとりの完璧なフィナンシェです!

Step 21

Step 22

初めて作ったフィナンシェなのに、形がとても綺麗に仕上がって、本当に達成感がありました!金色に輝く姿が、とても美味しそうです。

Step 22

Step 23

チェダーチーズとかぼちゃの種が乗ったチーズとかぼちゃの種フィナンシェは、とても可愛らしくて愛らしいですね!見た目も楽しませてくれる魅力的なデザートです。

Step 23

Step 24

上から撮ったフィナンシェの写真です。どの角度から見ても美味しそうに焼きあがっていて、幸せな気分になります。

Step 24

Step 25

同じ写真でも違う雰囲気で!チーズとかぼちゃの種フィナンシェは、チーズの塩味とかぼちゃの種の香ばしさの組み合わせが最高です。一口食べると、旨みが口いっぱいに広がります。

Step 25

Step 26

モカクランチ・フィナンシェは、濃厚なコーヒーの風味と、ライス・クロッカンのサクサクとした食感がとても楽しいです。コーヒー好きなら、きっと気に入るはずです。

Step 26

Step 27

フィナンシェの断面を近くで見ると、外側はほんのりサクサク、中はとてもしっとりとして、わずかに弾力のある食感が感じられます。この絶妙な食感こそが、フィナンシェの魅力なのです。

Step 27

Step 28

綺麗に一列に並んだフィナンシェたちを見ていると、心が癒されるような気持ちになります。皆さんも色々な材料をアレンジして、あなただけの特別なフィナンシェを作って楽しんでみてください!

Step 28



金色のフィナンシェ作り:チーズとかぼちゃの種&モカクランチの2種類 はコメントを受け付けていません