
野菜たっぷり!コク旨ビーフハヤシライス
野菜たっぷり!コク旨ビーフハヤシライス
家族みんなが喜ぶ、栄養満点ビーフハヤシライスの黄金レシピ
カレーとはまた一味違う、甘酸っぱさがたまらないビーフハヤシライスです。新鮮な野菜をたっぷり使い、口いっぱいに幸せが広がります。特に、よく熟したトマトはソースの風味を一層深く、濃厚にしてくれます。お子さんから大人まで大好きな味で、野菜もしっかり摂れるのが嬉しいポイント!それでは、とっても簡単で美味しいハヤシライスの作り方をご紹介しますね。:)
材料- 牛肉(ステーキ用または焼肉用) 145g
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
- にんじん 30g
- トマト 1個(よく熟したもの)
- ズッキーニ 1/4個
- しいたけ 2個
- 市販のハヤシライスルー 100g(例:オットギ製)
- 水 700g
- ケチャップ 大さじ3
- 卵 4個
- 飾り用パセリ少々
調理手順
Step 1
まずは、ハヤシライスの風味を豊かにする牛肉を準備します。牛肉は、ステーキ用でも焼肉用でもお好みでOK。145g程度用意しましょう。牛肉を使うことで、ハヤシライスの深みのある味わいを楽しめます。
Step 2
色々な野菜をきれいに洗い、約1.5〜2cm角のサイコロ状に切ります。特にトマトは、ハヤシライスのソースをより濃厚で風味豊かにするのに役立ちます。ズッキーニとしいたけも食べやすい大きさに切っておきましょう。
Step 3
深めのフライパンか鍋を中火で熱し、少量の油をひいて牛肉を入れ、表面に焼き色がつくまで炒めます。こうすることで、牛肉の旨味が閉じ込められ、ジューシーに仕上がります。
Step 4
牛肉の色が変わってきたら、角切りにしたじゃがいもと玉ねぎを加えて、玉ねぎが透明になるまでじっくり炒めます。じゃがいもが少しずつ甘みを増し、ハヤシライスの風味を高めてくれます。
Step 5
じゃがいもが半熟になったら、残りの野菜(にんじん、トマト、ズッキーニ、しいたけ)を全て加えて一緒に炒め合わせます。野菜から水分が出てきたら、その水分で野菜が煮えるように少しの間炒め続けます。焦げ付かないように、時々かき混ぜるのがポイントです。
Step 6
ハヤシソースを作りましょう。鍋に水700gを注ぎ、市販のハヤシライスルー100gを加えて、ダマにならないようによく溶かします。あらかじめルーを水によく溶かしておくことで、煮る際にダマにならず、なめらかなソースが作れます。
Step 7
溶かしたハヤシソースを、炒めた野菜と牛肉が入っている鍋に流し込み、よく混ぜ合わせます。煮立ってきたらケチャップ大さじ3を加え、弱火にして5〜10分ほど、焦げ付かないように絶えずかき混ぜながら煮詰めます。ソースにとろみがつき、ツヤが出たら美味しいハヤシソースの完成です。
Step 8
別のボウルに卵4個を割り入れ、よく溶きほぐしておきます。フライパンに少量の油をひき、溶き卵を流し入れたら、すぐに菜箸やフォークで手早くかき混ぜながら、ふわふわのスクランブルエッグを作ります。炒めすぎには注意しましょう。
Step 9
いよいよ盛り付けです。お皿の中央に温かいご飯を盛り付け、その上にとろみのついたハヤシソースをたっぷりとかけます。最後に、作ったスクランブルエッグをソースの上に乗せ、パセリを少々散らせば、本格的なビーフハヤシライスの完成です!

