
週末のごちそう、おうちで楽しむ「じゃがいもチャーハン」
週末のごちそう、おうちで楽しむ「じゃがいもチャーハン」
失敗なし!簡単だけど満足感たっぷり「じゃがいもチャーハン」の秘訣レシピ
週末になると、なんだか体がだるくて、手軽なものが一番!そんな時におすすめなのが、ランチにぴったりのチャーハンレシピです。ホクホクのじゃがいもと一緒に炒めるじゃがいもチャーハンは、特別な材料がなくても、冷蔵庫にある基本的な野菜だけで、ごちそう感のある一品が完成するんですよ。じゃがいも、長ネギ、玉ねぎ、人参は常備している野菜なので、いつでも取り出して作ることができます。特にじゃがいもは、色々な料理に使えるので、我が家では欠かせません。ボリューム満点なだけでなく、美味しさも保証されたじゃがいもチャーハン、ぜひ一度作ってみてください!
材料- じゃがいも 1個 (中サイズ)
- 玉ねぎ 1/4個
- 人参 1/4個
- 温かいごはん 1膳分
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少々
- 白ごま 小さじ1/2
- ごま油 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもの皮をきれいにむき、1cm角くらいのサイコロ状に切ります。切ったじゃがいもは、流水で数回洗ってでんぷんを洗い流し、ザルにあげて水気をしっかり切ってください。こうすることで、炒めるときにご飯がくっつきにくく、パラパラに仕上がります。玉ねぎとにんじんも、じゃがいもと同じくらいの1cm角に切って準備しましょう。じゃがいもを細切りにして作るチャーハンも美味しいですが、スプーンですくいやすいサイコロ状が個人的にはおすすめです。にんじんと玉ねぎを加えることで、彩りも良くなり、食感と甘みがプラスされて、単調さを減らすことができます。お好みで、家にある他の野菜(例:ズッキーニ、パプリカ)を加えても、とても美味しくなりますよ。
Step 2
フライパンにサラダ油を多めに熱し、角切りにしたじゃがいもを先に入れて中火で炒めます。じゃがいもが少し透き通ってきて、端が軽く色づき始めたら、にんじんを加えて一緒に炒めましょう。じゃがいもとにんじんのように硬い食材を先に炒めることで、中までしっかり火が通り、食感を活かすことができます。
Step 3
じゃがいもとにんじんがある程度火が通ったら、角切りにした玉ねぎを加えて、透き通るまで一緒に炒めます。玉ねぎが透き通って甘みが出てきたら、準備しておいた塩で味を調えます。醤油で色を付けるチャーハンも良いですが、塩だけで味付けすることで、素材本来の色を活かした、すっきりとした色合いのチャーハンに仕上がります。この段階で味見をして、もし薄ければ塩を少し足してください。
Step 4
全ての具材が十分に火が通ったら、温かいごはんを1膳加えて、ヘラでご飯の塊をほぐしながら、全体が均一になるように炒め合わせます。一粒一粒のご飯に、具材の味と香りがしっかり染み込むように混ぜ合わせることが大切です。最後に、香ばしさを加える白ごまを振り、ほのかな香りのこしょうを振って軽く混ぜ合わせれば、美味しいじゃがいもチャーハンのできあがり!思ったよりずっと簡単なレシピですよね。シンプルながらも、お腹いっぱいになる一品です。ぜひ、じゃがいもチャーハンを味わってください!

