
超簡単30秒チーズクリスプ
超簡単30秒チーズクリスプ
わずか30秒で完成!魔法のようなチーズクリスプのレシピ
雨が降っていて、スーパーに行くのも億劫だし、写真に撮るようなものも特にない時。どうしよう?冷蔵庫にチーズがあるじゃない!そう、あなたに決めたわ~!30秒でできちゃう超簡単チーズクリスプを作ることにしました。あると食べないのに、ないと探して買ってきてしまうものだけど、しばらくは買わなくて済みそうです。こんなに簡単なのに、美味しく仕上がるチーズクリスプをぜひ作ってみてください!
材料- スライスチーズ 2枚
- パセリのみじん切り 少々
- クッキングシート(オーブンシート)
調理手順
Step 1
まず、スライスチーズを約4cm×8cmの大きさにカットします。全部で32個くらいになりますが、サイズはお好みで自由に調整してくださいね。
Step 2
次に、クッキングシートの上にカットしたチーズを間隔をあけて並べます。チーズ同士の間に少し空間ができるようにすると良いでしょう。(ヒント:初めて作る方は、念のため蒸し器の網などを下に敷くことも考えがちですが、クッキングシートだけでも十分です。金属製のものや電子レンジ対応でないものを下に敷くと、火花が出る可能性があるので注意してください。)
Step 3
「30秒でできる!」という期待感で、チーズを電子レンジに入れて加熱しました。ところが、10秒ほど経ったところで「ジジジッ」という音とともに火花が見えたので、慌てて一時停止ボタンを押しました。取り出してみると、チーズが少し焦げていました。(失敗:電子レンジ対応の容器を使うべきでしたが、誤って蒸し器の網を入れてしまったのが原因でした。次のステップで正しく作りましょう!)
Step 4
気を取り直して、今度は正しく!クッキングシートに並べたチーズだけを電子レンジに入れ、30秒間加熱します。チーズが美味しそうに膨らむのが見えるはずです。できあがったら取り出し、少し冷ましましょう。
Step 5
今回は、もう少し大きめのチーズクリスプを作ってみます。チーズを4cm×4cmの大きさにカットし、16個作ります。このようにサイズを変えると、食感の違いも楽しめますよ。
Step 6
お菓子作りブログを運営している者として、何か特別な風味を加えたいと思いました。用意したパセリのみじん切りをチーズの上にパラパラと振りかけて、香りをプラスしました。
Step 7
再び電子レンジに入れ、30秒加熱します。約12秒くらい経つと、チーズが膨らみ始めます。私の家の電子レンジでは30秒ですが、お使いの電子レンジの機種によって時間は異なります。オーブン機能付きの電子レンジの場合は、もっと時間がかかることがありますので、途中で様子を見てくださいね。
Step 8
今回は、チーズの間隔をもう少し開けるべきだったようです。チーズが少しくっついてしまいました。でも、食べるのには全く問題ありません!ただ、見た目が少し残念なだけです。次回は間隔の調整にもっと気を配ってみようと思います。

