
超簡単!電子レンジで作る荏胡麻の葉の蒸し料理
超簡単!電子レンジで作る荏胡麻の葉の蒸し料理
電子レンジでわずか2分!魔法のような荏胡麻の葉の蒸し料理の作り方
ご飯泥棒の定番、荏胡麻の葉の蒸し料理(チェンニプチム)!白いご飯に香ばしい荏胡麻の葉を巻いて食べると、あっという間にお米がなくなってしまう驚きの体験をしますよね。時間がない時も心配ありません!今日は電子レンジを使って、本当に簡単かつスピーディーに、わずか2分で完成する美味しい荏胡麻の葉の蒸し料理のレシピをご紹介します。食欲がない時でも、この一品があればご飯一杯をペロリと食べきれるはずです!
荏胡麻の葉の蒸し料理 材料- 新鮮な荏胡麻の葉 30枚
- 唐辛子粉(コチュカル) 大さじ2.5
- 韓国醤油(チン 간장) 大さじ2
- 魚醤(ミョルチエクチョッ または カナリエクチョッ) 大さじ0.5
- 砂糖 大さじ0.5
- 梅エキス(メシルチョン) 大さじ2
- 青ネギ(小口切り) 1/3本分
- おろしニンニク 大さじ1
- 昆布(だし用) 少々
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
1. 美味しい荏胡麻の葉の蒸し料理の基本は、良質なだし!カップに水半カップ(約100ml)を注ぎ、昆布の欠片を入れて30分じっくりと煮出して、風味豊かな昆布だしを準備します。(時間がなければ、市販のだしやいりこだしを使ってもOKです。)
Step 2
2. 荏胡麻の葉のみずみずしさを引き出すために、ボウルにたっぷりの水と酢を1~2滴(または小さじ1程度)加え、荏胡麻の葉を5分ほど浸しておきましょう。こうすることで、葉の臭みが取れて、より新鮮に楽しめます。
Step 3
3. きれいに洗った荏胡麻の葉は、ザルに重ならないように広げて、しっかりと水気を切ります。キッチンペーパーで優しく押さえるように水気を拭き取ると、味がより染み込みやすくなります。
Step 4
4. さあ、荏胡麻の葉の蒸し料理の味を決める合わせ調味料を作りましょう。ボウルに唐辛子粉、韓国醤油、魚醤、砂糖、梅エキス、小口切りにした青ネギ、おろしニンニク、そして先ほど取っておいた昆布だし大さじ1、ごま油、炒りごまを全て入れ、均一に混ぜ合わせます。調味料がよく馴染むように少し置いておくと、さらに美味しくなります。
Step 5
5. 用意した耐熱容器や電子レンジ対応の器に、荏胡麻の葉を2枚ずつ重ねていき、その間に作った合わせ調味料を薄く塗り広げていきます。葉の表裏に調味料が均一に付くように、丁寧に塗りましょう。
Step 6
6. 荏胡麻の葉を全て重ね終えたら、ラップでしっかりと蓋をし、ラップの表面にフォークや爪楊枝で数カ所穴を開けます。これは蒸気を逃がすための工程です。さあ、電子レンジに入れて強で2分加熱すれば、美味しい荏胡麻の葉の蒸し料理の完成!温かいうちにすぐ食べても美味しいですし、冷ましてから食べても旨味が凝縮されて絶品です。

