
超簡単!美味しいじゃがいもスープ:ご飯にかけても最高!
超簡単!美味しいじゃがいもスープ:ご飯にかけても最高!
簡単じゃがいもスープの作り方
今日の献立に悩んでいませんか?出汁いらずで、あっという間に作れるじゃがいもスープのレシピをご紹介します。ポイントは、じゃがいもをしっかり煮ること!温かくさっぱりとしたスープにご飯をかけて食べれば、体も温まり、お腹も満たされます。お子様のおやつや、離乳食、おかずとしてもぴったりな栄養満点スープです。
主な材料- じゃがいも 2個(中サイズ)
- 水 3カップ(約600ml)
- ツナエキス(または韓国だし醤油)大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 長ネギの葉の部分 少々
- ごま油 少々
調理手順
Step 1
まず、じゃがいも2個をきれいに洗い、皮をむいてください。そして、厚さ約0.5cmの均一な輪切りにします。じゃがいもの厚さがあると火の通りに時間がかかるため、薄めに切るのがコツです。
Step 2
長ネギは小口切りにして準備します。長ネギは最後に入れることで、風味が活き、シャキシャキとした食感を楽しめます。白い部分よりも青い葉の部分を使うと、スープがよりさっぱりとした味わいになります。
Step 3
鍋に水3カップ(約600ml)を注ぎ、準備したじゃがいもを入れます。強火で沸騰させ、沸騰したら中弱火にして、じゃがいもが完全に柔らかくなるまで約7分〜10分煮ます。竹串などを刺してみて、スッと通れば火が通っています。
Step 4
じゃがいもに火が通ったら、味付けのためにツナエキス大さじ1を加えます。ツナエキスがない場合は、韓国だし醤油(국간장)で代用しても構いません。お好みで塩で残りの味を調えます。しょっぱくなりすぎないように調整しましょう。
Step 5
最後に、小口切りにした長ネギを加えて、さらに1〜2分煮ます。ネギの香りがスープにほんのりと移ったら火を止めます。火を止める直前にごま油を少量たらすと、香ばしい風味が加わり、さらにおいしくなります。温かいうちに召し上がれ!

