
超簡単!トックマンドゥグク
超簡単!トックマンドゥグク
いつでも美味しい!韓国のおふくろの味、超簡単トックマンドゥグク
忙しい日でもパパッと作れる、美味しいトックマンドゥグクのレシピをご紹介します。もちもちのお餅と、具材たっぷりなマンドゥ、そしてふわとろの卵が絶妙に絡み合い、一杯で大満足間違いなしです。
トックマンドゥグクの材料- お餅(トック用)50g(たっぷりの水でふやかしておいてください)
- 冷凍マンドゥ(餃子)5個(お好みの具材でどうぞ)
- 水 400ml(少し多めに)
- 魚介だし(または韓国醤油)大さじ1(旨味の決め手)
- 卵 1個(ふんわり食感をプラス)
- 長ネギ 1本(爽やかな風味を加えます)
調理手順
Step 1
まず、お餅(トック用)は冷たい水でさっと洗い、水を捨てます。お餅同士がくっつかないように、軽くほぐしてください。もしお餅が硬い場合は、しばらく冷たい水に浸しておくと、より柔らかく仕上がります。
Step 2
鍋にお餅と冷凍マンドゥを一緒に入れます。マンドゥは凍ったまま入れてください。
Step 3
次に、水を400ml注ぎ、強火で沸騰させます。お湯が沸騰したら、スープの旨味を深める魚介だし(または韓国醤油)大さじ1を加えます。昆布だしやかつおだしを使えば、さらに本格的な味わいになります。
Step 4
スープが煮立っている間に、長ネギはきれいに洗って、小口切りにしておきましょう。爽やかなネギの香りがスープをさっぱりさせてくれます。
Step 5
卵は小さな器に割り入れ、菜箸やフォークで溶きほぐします。卵白を切るように、黄身と白身が均一に混ざるように軽く混ぜてください。あまり泡立てる必要はありません。
Step 6
スープがしっかりと沸騰したら、溶き卵を鍋の縁からゆっくりと回し入れるように流し込みます。卵がふわっと固まり始めるまで、かき混ぜずにそのままにしてください。こうすることで、きれいな錦糸卵のように浮かぶトックマンドゥグクが作れます。
Step 7
卵が半熟状になり、お餅とマンドゥが柔らかくなったら、最後に切っておいた長ネギを加えて、さっと一煮立ちさせます。長ネギを入れて長く煮すぎると、しんなりしすぎてしまうので注意しましょう。
Step 8
さあ、美味しいトックマンドゥグクの完成です!熱いので、火傷に気をつけて器に盛り付けてください。
Step 9
まずは、もちもちのお餅から、ずるずるとすすって楽しんでください。
Step 10
そして、具材たっぷりのマンドゥも忘れずに!このように超簡単なレシピで、美味しいトックマンドゥグクを、しっかりとした一食や、温かい軽食として楽しんでください。錦糸卵とネギの風味が、さらに美味しさを引き立てますよ!

