
超簡単!コチュジャンすいとん(生地作り不要)
超簡単!コチュジャンすいとん(生地作り不要)
生地をこねる手間なし!スプーンで簡単・コチュジャンすいとんの作り方
普通のすいとん作りは生地をこねたり寝かせたりと手間がかかりますが、このレシピでは生地をゆるく仕上げ、スプーンでそのまま落とすだけなので、料理初心者でも本当に簡単に作れます。生地にコチュジャンを加えて作る、コクがあってピリ辛な味がたまらないコチュジャンすいとんで、満足感のある一食をどうぞ!
基本の材料- だし汁 500ml (かつお昆布だし、または市販のだし)
- じゃがいも 小1個
- ズッキーニ 1/4個
- 長ねぎ 少々
- まいたけ 少々(省略可)
超簡単すいとん生地- 薄力粉 80g
- 水 90ml (またはだし汁)
- コチュジャン 大さじ1/3
- 薄力粉 80g
- 水 90ml (またはだし汁)
- コチュジャン 大さじ1/3
調理手順
Step 1
全ての材料を準備します。じゃがいもとズッキーニはきれいに洗い、皮をむいて半月切りにします。まいたけは石づきを取り、手でほぐしておきます。長ねぎは斜め切りにします。
Step 2
ボウルに薄力粉80gを入れ、水90ml(またはだし汁)を注ぎます。スプーンで粉っぽさがなくなる程度に軽く混ぜ、生地を作ります。Tip:もしだし汁が余っている場合は、生地に水ではなくだし汁を使うと、より深い味わいになります。
Step 3
生地にコチュジャン大さじ1/3を加え、ダマがなくなり滑らかになるまでよく混ぜます。一般的なすいとん生地よりもかなりゆるい状態になります。(スプーンで落とせるくらい)
Step 4
材料準備のステップで切っておいたじゃがいも、ズッキーニ、まいたけ、長ねぎを準備します。
Step 5
鍋にだし汁500mlを入れ、強火で沸騰させます。
Step 6
だし汁がぐらぐらと沸騰したら、切っておいたズッキーニとじゃがいもを入れ、一緒に煮ます。じゃがいもが半分くらい火が通るまで煮てください。
Step 7
じゃがいもとズッキーニがある程度煮えたら、準備しておいたゆるいすいとん生地をスプーンでひとすくいずつ、鍋の中に落とし入れます。Tip:片手に生地のボウル、もう片方の手にスプーンを持ち、一定の量を落とすと形がきれいに仕上がります。生地を入れた後は、くっつかないように時々かき混ぜてください。
Step 8
すいとんが浮き上がってきて火が通ったら、まいたけと長ねぎを加え、さらに一煮立ちさせます。
Step 9
まず汁の味見をします。もし味が足りなければ、ナンプラー(または醤油)を少量加えて旨味をプラスします。
Step 10
最後に塩で全体の味を調えます。(お好みで、韓国唐辛子粉を少し加えても美味しいです。)
Step 11
コクとピリ辛さがたまらない、超簡単コチュジャンすいとんの完成です!美味しく召し上がれ!

