
超簡単!エノキダケのチヂミ:もちもち食感と香ばしい風味がたまらない、ごちそうの一品!
超簡単!エノキダケのチヂミ:もちもち食感と香ばしい風味がたまらない、ごちそうの一品!
冷蔵庫のエノキダケでパパッと!みんな大好きエノキダケチヂミのレシピ
噛めば噛むほど香ばしさが増し、もちもちとした食感がたまらないエノキダケチヂミです。簡単な材料でさっと作れるので、ご飯のおかずとしてはもちろん、マッコリのおつまみにもぴったり。お子様から大人までみんなが好きな味なので、ぜひ一度作ってみてください!
材料- エノキダケ 1パック(根元を切り落とし、約150g)
- 新鮮な卵 2〜3個
- チヂミ粉(または薄力粉)大さじ1(約15g)
- 小ネギ 2本(約10cm長さ)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- サラダ油 たっぷり(焼く際に使用)
調理手順
Step 1
まず、エノキダケをきれいに準備します。エノキダケの根元を1〜2cmほど切り落とし、流水でさっと洗い、水気をしっかりと切ってください。次に、傘の部分と軸の部分を3〜4等分に食べやすい大きさに切ります。もし、もう少し辛味を加えたい場合は、ここで刻んだ青唐辛子を少量加えても、とても美味しくなります。
Step 2
大きめのボウルに、切ったエノキダケと小ネギをすべて入れます。そこに卵2個を割り入れ、エノキダケと小ネギが均一に混ざるように準備します。もし生地が固すぎると感じたら、卵をもう1個加えて、生地のなめらかさを調整してください。
Step 3
次に、チヂミ粉(または薄力粉)大さじ1を加えます。チヂミ粉は材料をしっかりとまとめ、カリッとした食感を加えます。
Step 4
塩とこしょうを少々加えて、全体に味を調えます。この時、塩辛くなりすぎないように調整することが大切です。
Step 5
全ての材料を箸やヘラを使って、均一に混ぜ合わせ、生地を完成させます。味の確認をする一番良い方法は、生地を少量取って小さなフライパンで試しに焼いてみることです。もし味が足りないと感じたら塩を加え、逆に塩辛すぎたら卵をもう1個加えて味を調整してください。もし少し薄味になったとしても心配しないでください!醤油をつけて食べれば美味しく楽しめますので、最初から塩辛く作りすぎないのがポイントです。
Step 6
温めたフライパンにサラダ油をたっぷりとひきます。お玉やスプーンを使って生地をすくい、フライパンに落として、丸く平らに形を整えます。中弱火で両面がきつね色になるまで、カリッと香ばしく焼き上げたら完成です。焦げ付かないように火加減に注意してください!
Step 7
熱々に焼きあがったエノキダケチヂミをお皿に盛り付けたら、超簡単エノキダケチヂミの完成です!どうぞ美味しくお召し上がりください。

