Uncategorized

超簡単!エアフライヤーで作る豆腐ステーキ





超簡単!エアフライヤーで作る豆腐ステーキ

余った豆腐活用術!外はカリッと、中はふんわりのエアフライヤー豆腐

超簡単!エアフライヤーで作る豆腐ステーキ

冷蔵庫に半丁残った豆腐。捨てずに、エアフライヤーで簡単に焼いて美味しいおかずやおやつにしませんか?エアフライヤーを使えば、外はカリッと、中はふんわりとした豆腐ステーキを誰でも手軽に作ることができます。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 木綿豆腐 または 充填豆腐 1/2丁(約150〜200g)
  • ハーブソルト 適量
  • オリーブオイル 大さじ1〜2

調理手順

Step 1

豆腐は軽く水洗いした後、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。豆腐に切り込みを入れることで、味が染み込みやすくなり、焼いた時の形もきれいに保てます。箸を2本、豆腐の下に平行に置き、箸に沿って包丁で5mm幅に切っていきます。箸が包丁を止めてくれるので、豆腐が完全に切断されず、形が崩れません。

Step 2

切り込みを入れた豆腐の全ての面にオリーブオイルを均一に塗ります。オリーブオイルを塗ることで、豆腐がエアフライヤーのバスケットにくっつくのを防ぎ、よりカリッと焼き上がります。オイルを塗ったら、お好みに合わせてハーブソルトをたっぷり振りかけます。ハーブソルトがない場合は、普通の塩を使っても大丈夫です。お好みで黒胡椒を少し振ると、風味が増します。

Step 3

エアフライヤーのバスケットに軽く油を塗るか、クッキングシートを敷くと、豆腐がくっつきにくくなります。準備した豆腐を、エアフライヤーのバスケットに重ならないようにきれいに並べます。200℃に予熱したエアフライヤーに入れ、約15分間焼きます。焼き時間と温度は、お使いのエアフライヤーの機種や豆腐の厚みによって異なりますので、途中で一度確認し、お好みの焼き加減に調整してください。10分ほど焼いた後、一度裏返すと、両面が均一に焼け、さらにカリッと仕上がります。

Step 3

Step 4

よく焼けた豆腐を器に美味しそうに盛り付けます。お好みで和風ドレッシングや、醤油、酢、ごま油などを混ぜた簡単なタレを添えてみてください。タレを少し絡めて食べると、さらにしっとりとして風味豊かに楽しめます。温かい状態で、すぐにいただくのが一番美味しいです。



超簡単!エアフライヤーで作る豆腐ステーキ はコメントを受け付けていません