
超簡単!おうちで作る、とろけるような豚の角煮(東坡肉)
超簡単!おうちで作る、とろけるような豚の角煮(東坡肉)
口の中でとろける美味しさ!おうちで失敗しない、超簡単・本格東坡肉(トンポーロー)レシピ
いつも同じ茹で豚やキムチ鍋はもう卒業!特別な日にも、普段の食卓にも特別感をプラスしてくれる本格中華、東坡肉(トンポーロー)を驚くほど簡単に作ってみませんか?豚バラ肉の塊ひとつで、お店のようなツヤツヤでとろけるような東坡肉が完成します。しっとりジューシーなお肉と、旨味たっぷりのタレとの相性は抜群です!
主な材料- 豚バラ肉(塊)600g
- 玉ねぎ 1個
- 長ねぎ 1本
- 玉ねぎの皮(きれいに洗ったもの)
- ホールペッパー 10粒
香味野菜&煮込み用調味料- 水 200ml
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- はちみつ 大さじ2
- ごま油 小さじ1
- 水 200ml
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- はちみつ 大さじ2
- ごま油 小さじ1
調理手順
Step 1
まずは、豚肉の臭みを消し、風味豊かにしてくれる香味野菜を準備します。玉ねぎ1個と長ねぎ1本は、きれいに洗ってください。特に玉ねぎの皮は、きれいに洗って捨てずに使うことで、煮汁にきれいな色をつけ、風味を格段にアップさせてくれますよ。
Step 2
大きめの鍋に、下準備した玉ねぎ、長ねぎ、玉ねぎの皮、そしてホールペッパー10粒を入れ、水200mlを注いで強火でしっかりと沸騰させます。沸騰したら豚バラ肉の塊600gを丸ごと入れ、火を中火に落とし、蓋をして約30分間、お肉が柔らかくなるまでじっくりと煮込みます。お肉の中心までしっかり火を通すことが大切です。
Step 3
お肉を煮込んでいる間に、美味しい東坡肉(トンポーロー)のタレを作りましょう。小さなボウルに、水200ml、醤油大さじ3、砂糖大さじ1、はちみつ大さじ2、ごま油小さじ1を入れ、全体が均一になるようにしっかりと混ぜ合わせます。はちみつを加えることで、お肉に美しい照りが出て、しっとりとした食感になります。
Step 4
煮込んだ豚バラ肉は鍋から取り出し、すぐに冷たい流水で洗います。冷水で洗うことで、お肉の旨味が逃げるのを防ぎ、表面が引き締まって切りやすくなります。2~3回、優しく洗い流してください。
Step 5
冷水で洗って少し冷めた豚バラ肉を、食べやすい大きさ(厚さ約2~3cm)に切ります。切ったお肉は、予熱したフライパンに並べ、中火で表裏ともうっすらと焼き色がつくまで軽く焼いてください。こうすることで、お肉の表面が香ばしくなり、風味が一層引き立ちます。
Step 6
フライパンで焼いた豚バラ肉を再び鍋に戻し、先ほど作っておいたタレを全体にかけます。中火~強火で、タレがお肉によく絡むように、少しとろみがつくまで煮詰めていきます。タレが程よく煮詰まり、お肉にツヤが出てきたら、お好みでさらに newList honey 大さじ2とはちみつ 小さじ1を加えて、照りと香りをさらにアップさせましょう。
Step 7
最後に、温かいご飯の上にとろけるような東坡肉を盛り付ければ、豪華な一品の完成です!お好みで、さっと茹でた青梗菜(チンゲンサイ)や、シャキシャキのネギの千切りを添えて一緒にいただくと、味や食感のコントラストが楽しめます。ご家族みんなで楽しめる、特別な食卓を演出してくださいね!

