
赤ちゃんも喜ぶ!ズッキーニとエビのミニチヂミ:ふんわり食感とプリプリ海老がたまらない簡単レシピ
赤ちゃんも喜ぶ!ズッキーニとエビのミニチヂミ:ふんわり食感とプリプリ海老がたまらない簡単レシピ
お子様のおやつにぴったり!冷凍むきエビで作る、簡単ヘルシーなズッキーニとエビのチヂミ、栄養満点ベビーチヂミの作り方
柔らかいズッキーニとプリプリのむきエビが絶妙にマッチする、赤ちゃんのおやつや離乳食にもぴったりのズッキーニとエビのチヂミレシピをご紹介します。むきエビは、大きくて立派なエビよりも、小ぶりで殻がないものの方が調理しやすく、お子様も食べやすいのが特徴です。簡単な材料で、見た目も可愛いベビーチヂミが作れますよ。さあ、早速作ってみましょう!
主な材料- むきえび(冷凍) 20尾(解凍後)
- ズッキーニ 1本(中サイズ)
- 卵 2個
- 小ねぎ 1束(約30g)
- オリーブオイルまたはサラダ油(たっぷり)
生地の材料- チヂミ粉(または薄力粉)大さじ4(約40g)
- 塩 少々(赤ちゃん用は省く)
- こしょう 少々(赤ちゃん用は省く)
- チヂミ粉(または薄力粉)大さじ4(約40g)
- 塩 少々(赤ちゃん用は省く)
- こしょう 少々(赤ちゃん用は省く)
調理手順
Step 1
まず、冷凍のむきエビは冷たい水に浸して完全に解凍してください。むきエビはすぐに解凍されるので、調理の30分前に冷蔵庫から出して置くだけでも十分です。解凍後は、キッチンペーパーでエビの水分を丁寧に拭き取ってください。水分が残っていると、生地が水っぽくなることがあります。
Step 2
お子様が食べやすいように、解凍したむきエビをできるだけ細かく刻んでください。包丁で数回叩くように刻むと、柔らかい食感になります。エビのプリプリした食感を残したい場合は、少し粗めに刻んでもOKです。
Step 3
ズッキーニはきれいに洗い、種の部分を取り除いて、小ねぎも小口切りにして準備してください。ズッキーニと小ねぎも、エビと同じくらいの細かさか、お子様が食べやすい大きさに刻みましょう。
Step 4
大きめのボウルに、刻んだズッキーニと小ねぎを一緒に入れてください。野菜を先に入れて混ぜることで、後で生地がダマになるのを防ぐことができます。
Step 5
先ほど刻んでおいたむきエビを野菜の上に乗せ、卵2個を割り入れてください。塩はひとつまみ程度、こしょうは風味付けに20回ほど挽いて加えると、味に深みが出ます。(※赤ちゃん用のチヂミを作る場合は、塩とこしょうは省くか、ごく少量にしてください。)
Step 6
次に、生地の材料であるチヂミ粉(または薄力粉)大さじ4を全体に均一に振り入れてください。ヘラやスプーンを使って、全ての材料が均等に混ざるように、ゆっくりと混ぜ合わせます。生地がゆるすぎたり、逆に硬すぎたりしないように、様子を見ながら調整してください。(少し硬めでも大丈夫です。焼くときに形が崩れにくくなります。)
Step 7
中火で熱したフライパンに、オリーブオイルまたはサラダ油をたっぷりとひいてください。温まったフライパンに、生地をスプーンでひとすくいずつ取り、お好みの大きさに丸く形を整えながら並べていきましょう。薄く広げるよりも、少し厚めに焼くと、中がしっとりとして美味しく仕上がります。
Step 8
火を中弱火に落とし、表面がきつね色になるまで約3~4分焼いてください。縁が焼けてきたら、そっと裏返して、反対側も同様にこんがりと焼き上げれば、美味しいズッキーニとエビのチヂミの完成です!熱々をすぐにいただくのが一番おすすめです。

