Uncategorized

赤ちゃんのための美味しいアワビ粥





赤ちゃんのための美味しいアワビ粥

16ヶ月の赤ちゃん向けアワビ粥レシピ:超簡単ワンボウル料理

赤ちゃんのための美味しいアワビ粥

アワビで色々な料理を赤ちゃんに作ってあげたくて、アワビ粥を作ってみました。普段はお粥をあまり食べない赤ちゃんですが、これは本当に良く食べました。栄養満点で風味豊かです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • アワビ 2個
  • 米 1/2カップ
  • もち米 1/2カップ
  • ズッキーニ 1切れ
  • 玉ねぎ 少々
  • 人参 1切れ
  • 赤ちゃん用塩 小さじ1/4
  • ごま油 大さじ1
  • だし汁 500ml (いりこ昆布だしまたは野菜だし推奨)

調理手順

Step 1

もち米半カップと米半カップをきれいに洗い、30分間水に十分浸しておきます。もち米と米を半々で混ぜると、お粥の食感がよりふっくらとして、赤ちゃんが喜ぶもちもちとした仕上がりになります。

Step 1

Step 2

新鮮なアワビは、重曹または粗塩を使って、殻まで丁寧にブラシでこすり洗いしてください。殻からアワビを外したら、硬い歯の部分はナイフやハサミで取り除いてください。アワビの肝は別にとっておき、細かく刻むか潰す準備をし、アワビの身はきれいにすすいで準備してください。

Step 2

Step 3

下処理したアワビの身、ズッキーニ、人参、玉ねぎをそれぞれ食べやすい大きさに切ります。切った材料をフードプロセッサー(チョッパー)に入れ、細かくピューレ状になるまで撹拌してください。赤ちゃんが噛みやすいように、できるだけ滑らかにすることが大切です。

Step 3

Step 4

温めた鍋にごま油大さじ1を熱し、別にとっておいたアワビの肝と30分浸した米を入れて、焦げ付かないように炒めます。米粒が半透明になるまで十分に炒めると、お粥がより香ばしく美味しくなります。

Step 4

Step 5

米がある程度炒まったら、2でピューレ状にしたアワビ、ズッキーニ、人参、玉ねぎをすべて加えて一緒に炒めます。野菜の水分が飛んでアワビの香りが立つまで、2~3分ほどさらに炒めると良いでしょう。

Step 5

Step 6

次に鍋に準備しただし汁500mlを注ぎます。いりこ昆布だしを使うと、別途味付けをしなくても旨味が引き立ちます。赤ちゃん用塩小さじ1/4を加えてよく混ぜてください。赤ちゃん用の塩を使用し、離乳食として与えるため、味付けは薄味にするのがおすすめです。最初は塩を少量だけ加え、後で味を見て調整してください。

Step 6

Step 7

弱めの中火にし、鍋底にくっつかないように絶えずかき混ぜながら煮込みます。お粥のとろみがつき、米粒が柔らかくほぐれるまで約15~20分間煮ます。最後に味見をして、お好みで塩を少し足すか、火を止めてからごま油半匙を回しかけて風味を加えてください。適温に冷ましてから赤ちゃんに与えましょう。

Step 7



赤ちゃんのための美味しいアワビ粥 はコメントを受け付けていません