Uncategorized

贅沢な味わい!ロブスターと野菜のあっさり味噌汁





贅沢な味わい!ロブスターと野菜のあっさり味噌汁

おうちで簡単、ロブスターの澄んだ味噌汁

贅沢な味わい!ロブスターと野菜のあっさり味噌汁

蒸しロブスターの余りを活用した、奥深い旨味とコクが広がる、あっさりとした味わいの味噌汁です。新鮮な野菜、柔らかな豆腐、もちもちのお餅が一体となり、最後の一滴まで飲み干したくなる、美味しい汁物レシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 大根 1切れ(中くらいのもの約1/4本分)
  • 蒸した、または茹でたロブスター 適量(食べ残った部位を活用)
  • ズッキーニ 1/5本
  • 餅(떡국 떡 または 가래떡) 2個
  • 豆腐 1/2丁

調味料・その他

  • 味噌 大さじ2
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • アミの塩辛(새우젓) 大さじ1(味調整用)

調理手順

Step 1

ご自宅でロブスター蒸しを楽しまれた後、余ったロブスターの身や殻の一部を活用して、美味しい味噌汁を仕立てましょう。ロブスター特有の豊かな風味が、お味噌汁の味わいを一層深めてくれます。

Step 1

Step 2

まず、お味噌汁のすっきりとした甘みを引き出す大根を準備します。大根は厚さ5mm程度に、平たい半月切りにしてください。少し厚めに切ることで、食べ応えのある食感を楽しめます。

Step 2

Step 3

鍋に切った大根と水600mlを入れ、強火にかけて煮ます。大根から甘みと旨味がしっかりとお出汁に溶け出すまで、じっくりと煮込んでいきましょう。

Step 3

Step 4

ズッキーニは、大根と同様に厚さ5mm程度の平たい半月切りにしてください。厚さを揃えることで、火の通りが均一になります。

Step 4

Step 5

お出汁がぐつぐつと煮立ったら、お玉で味噌大さじ2を溶き入れます。味噌こし器などを使うと、ダマにならずきれいに溶かすことができます。次に、切ったズッキーニ、お餅2個、にんにくみじん切り大さじ1を加え、全体を優しく混ぜ合わせます。お餅が煮崩れないよう、適度な時間で煮てください。

Step 5

Step 6

豆腐は、2〜3cm角の食べやすい大きさに切ります。お鍋や土鍋にそっと加えましょう。

Step 6

Step 7

お汁が再び沸騰してきたら、火を中弱火に落とします。ここでアミの塩辛(새우젓)大さじ1を加えて味を調えましょう。アミの塩辛を使うと、コクと塩味が加わり、さらに美味しくなります。最後に、準備しておいたロブスターを加え、ひと煮立ちさせてください。お餅が柔らかくなったら、が래떡(長いお餅)の場合は食べやすい長さ(3〜4cm)に切ってから、すぐにお火を止めて、熱々を召し上がれ!

Step 7



贅沢な味わい!ロブスターと野菜のあっさり味噌汁 はコメントを受け付けていません