
豚背骨とシレギのカムジャタン:家庭で楽しむ黄金レシピ
豚背骨とシレギのカムジャタン:家庭で楽しむ黄金レシピ
濃厚な豚背骨、柔らかいシレギ、もちもちのジャガイモが絶妙に調和した究極のカムジャタンレシピ。エゴマ油で香ばしさをプラスし、ピリ辛で楽しむ豚骨鍋(コムジャタン)
自信を持っておすすめできるカムジャタンのレシピをご紹介します。エゴマの葉の粉末の代わりに、風味豊かなエゴマ油を使用することで、さらに香ばしく、ピリッとした辛さがたまらない美味しさに仕上がります。肌寒い日には、この心温まる鍋料理で、風味豊かなスープとたっぷりの具材を楽しみながら、満ち足りた食事をどうぞ!
カムジャタンの主な材料- 豚背骨 1.2kg(血抜き後)
- シレギ(韓国の干し菜)200g(戻した後)
- エゴマの葉(シソの葉)10枚
- ジャガイモ 2個(中サイズ)
- 長ネギ 2本
- 玉ねぎ 1/2個
- ニンニク(丸ごと)10かけ
- 青唐辛子(チョンヤンコチュ)2本
- 黒粒こしょう 少々
- ローリエ 2-3枚
臭み消し用(1回目の下茹で)- 水 たっぷり
- デンジャン(韓国味噌)大さじ1
- 黒粒こしょう 少々
- 水 たっぷり
- デンジャン(韓国味噌)大さじ1
- 黒粒こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、豚の背骨が冷凍の場合は、冷たい水に2~3時間しっかり浸して血抜きをしてください。途中で水を1~2回変えると、よりきれいに血抜きができます。
Step 2
血抜きを十分にした背骨は、流水で優しくこすり洗いしてきれいにしてください。骨についた血の塊や不純物を丁寧に除くことが大切です。
Step 3
きれいに洗った背骨を鍋に移し、骨がしっかり浸るくらいの冷たい水を注ぎます。ここで臭み消しのためにデンジャン大さじ1と黒粒こしょう少々を加え、強火で煮始めます。
Step 4
沸騰したらアクが浮かんできます。3分ほどさらに煮込んだ後、この煮汁はすべて捨て、背骨はもう一度冷たい水で洗い、不純物を取り除いてください。臭みと不純物をしっかり取り除くことが、雑味のないカムジャタンを作る秘訣です。
Step 5
きれいに洗った背骨を別の鍋に入れ、骨がしっかり浸るくらいに再び冷たい水を注ぎます。ここから出汁をとります。ローリエ2~3枚、黒粒こしょう少々、ニンニク(丸ごと)10かけ、長ネギの青い部分1/2本、玉ねぎ1/2個を加えて強火で沸騰させます。
Step 6
沸騰したら蓋をし、弱火~中火にして1時間30分じっくり煮込みます。途中で煮汁が減りすぎたら、水を1カップ程度足してください。長時間煮込むほど、お肉は柔らかくなり、スープの旨味が増します。
Step 7
背骨を煮始めてから約1時間経った頃、あらかじめ戻しておいたシレギを鍋に入れ、水を加えて弱火で20分ほど、柔らかくなるまで煮てください。こうして一度下茹ですることで、シレギの青臭さを取り除き、柔らかな食感を活かすことができます。
Step 8
背骨を煮込んでいる間に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルにデンジャン大さじ3、コチュジャン大さじ1、コチュカル大さじ2、クッカンジャン大さじ1.5、砂糖大さじ1、塩ひとつまみ、そして香ばしさを加えるエゴマ油大さじ7をすべて入れてよく混ぜ合わせます。
Step 9
茹でて下処理したシレギは、冷水で洗い、しっかりと水気を絞ってから、食べやすい大きさに切ってください。ジャガイモ2個は皮をむいて大きめに切り、長ネギは斜め切り、青唐辛子2本も斜め切りにして準備します。(お好みで唐辛子やエゴマの葉は省略可能です。)
Step 10
1時間30分じっくり煮込んだ背骨は、お肉がほろほろと柔らかく仕上がっているはずです。骨を鍋から取り出し、別皿に取っておきます。
Step 11
背骨を煮たスープから、ローリエ、黒粒こしょう、ニンニク、長ネギ、玉ねぎなどは取り出して捨てます。澄んだ深い味わいのスープだけを残しておきます。
Step 12
澄んだ出汁と、茹でておいた背骨を分けてください。カムジャタンを煮込む鍋に全ての材料を合わせます。
Step 13
さあ、全ての材料を合わせて煮込みましょう。鍋に茹でた背骨、食べやすい大きさに切ったシレギ、大きめに切ったジャガイモ、斜め切りにした長ネギ、そして作っておいた合わせ調味料を全て入れます。その上に、澄んだ出汁を具材がかぶるくらいまで注ぎ、中火で煮込みます。ジャガイモが完全に火が通り、全ての具材に味が染み込んだら、美味しいカムジャタンの完成です!
Step 14
このレシピの特別な点は、エゴマ油を使っていることです。エゴマの葉の粉末よりもはるかに香ばしく風味が良く、豚の背骨からとった濃厚な出汁のおかげで、スープの味は本当に深く、絶品です。一度食べたら忘れられない美味しさでしょう。
Step 15
カムジャタンを食べ終わった後、残ったスープにキムチを入れてご飯を炒め、キムチチャーハンで締めくくるのも絶品です!大満足の食事になりますよ。

