
豚バラ肉で作る!ピリ辛のサムギョプサル風デンジャンチゲ
豚バラ肉で作る!ピリ辛のサムギョプサル風デンジャンチゲ
食欲がない時でもこれ!豚バラ肉で旨味たっぷり、ピリ辛デンジャンチゲ
家庭で手軽に作れる、豚バラ肉入りのデンジャンチゲ(韓国の味噌鍋)です。香ばしいデンジャン(味噌)にコチュジャン(唐辛子味噌)を少し加え、ジューシーな豚バラ肉と新鮮な野菜をたっぷり入れた、コクのあるピリ辛スープが自慢です。ご飯が止まらなくなる美味しさですよ!
チゲの材料- 豚バラ肉(薄切り) 100g
- 大根 150g(約2cm厚さに切る)
- 玉ねぎ 1/2個(薄切り)
- 長ねぎ 1/2本(斜め切り)
- えのき茸 1パック(石づきを取り除く)
- 青唐辛子 1〜2本(小口切り)
- 赤唐辛子 1〜2本(小口切り)
- 豆腐 1丁(角切り)
- だしパック(煮干し・昆布) 1個(または700mlの出汁)
調味料- デンジャン(味噌) 大さじ1(たっぷり)
- コチュジャン(唐辛子味噌) 大さじ1/2
- にんにく(すりおろし) 大さじ1
- こしょう 少々
- だし醤油(または塩、お好みで) 少々
- デンジャン(味噌) 大さじ1(たっぷり)
- コチュジャン(唐辛子味噌) 大さじ1/2
- にんにく(すりおろし) 大さじ1
- こしょう 少々
- だし醤油(または塩、お好みで) 少々
調理手順
Step 1
鍋に水700mlとだしパックを入れ、強火で10分ほど沸騰させて、旨味のある出汁を作ります。だしパックの代わりに、煮干しや昆布を使っても美味しいです。
Step 2
出汁を煮ている間に、具材を食べやすい大きさに切ります。大根は2cm角くらいの食べやすい大きさに切り、玉ねぎは薄切りにします。青唐辛子と赤唐辛子はお好みで小口切りにしてください。
Step 3
豆腐は2cm角に切ります。えのき茸は石づきを切り落とし、ほぐしておきましょう。冷凍の豚バラ肉を使う場合は、軽く解凍するか、そのまま調理しても大丈夫です。
Step 4
できあがった出汁に、デンジャン(味噌)大さじ1とコチュジャン(唐辛子味噌)大さじ1/2を、ザルなどで濾しながら溶き入れます。ダマが残らないように、きれいに溶かすのがポイントです。
Step 5
出汁が再び沸騰したら、切った大根、玉ねぎ、唐辛子を先に入れて煮込みます。大根が少し透き通るまで、5分ほど煮てください。
Step 6
出汁がぐらぐらと沸騰してきたら、豚バラ肉をほぐしながら加えます。肉が塊にならないように、優しくほぐしながら火を通しましょう。
Step 7
豚バラ肉に火が通ってきたら、角切りにした豆腐を加え、にんにく(大さじ1)とこしょう少々を入れます。蓋をして中弱火にし、10分ほど煮込んで、具材の味がしっかりと染み込むようにします。
Step 8
最後に、ほぐしたえのき茸と斜め切りにした長ねぎを加え、さらに5分ほど煮ます。味見をして、もし薄ければだし醤油や塩で味を調えてください。これで美味しいデンジャンチゲの完成です!
Step 9
豚バラ肉から脂が出て、スープが少しこってりすることがあります。気になる場合は、調理中に浮いてくるアクや脂を丁寧に取り除くと、よりすっきりとした味わいになります。出汁を煮る際に、唐辛子の種を少量加えると、スープに程よい辛味が加わり、脂っこさを感じにくくなりますよ。

