
豚バラとトマトのキムチチゲ:旨味爆発!暑い日でも食欲をそそる一品
豚バラとトマトのキムチチゲ:旨味爆発!暑い日でも食欲をそそる一品
豚バラとトマトのキムチチゲ レシピ
暑い日が続くと、ついつい冷たいものばかりになってしまいますよね。そんな時でも、手軽に作れて食卓を彩る「豚バラとトマトのキムチチゲ」をご紹介します。熟成キムチの酸味は和らぎ、フレッシュなトマトの旨味と豚バラのコクが合わさることで、さらに深みのある味わいに。さっと煮るだけで、満足感たっぷりの美味しい食事が完成しますよ。
主な材料- 豚バラ肉 1枚(約200-300g)
- よく熟成したキムチ 6枚
- 干しスケトウダラまたは煮干し ひとつかみ(だし用)
- 長ネギ 1本
調理手順
Step 1
美味しいチゲの秘訣は、まずはおだしから。お米を2回ほど研ぎ、3回目のおぎ汁に昆布1かけを入れて15分ほど置いておきます。(昆布だしがない場合は、普通の水や市販のだし汁でもOKです。)
Step 2
本格的なだしを取る工程です。鍋に干しスケトウダラ(または内臓を取った煮干し)を入れ、弱火で軽く炒めて魚臭さを飛ばします。(この工程は省略して、そのまま米のとぎ汁を加えても大丈夫です。)
Step 3
キムチを食べやすい大きさに切ります。豚バラ肉の長さに合わせて、キムチ2枚、豚バラ肉1枚、キムチ2枚、豚バラ肉1枚、最後にキムチ2枚の順に重ねていきます。豚バラ肉とキムチの量は、お好みで調整してください。
Step 4
重ねたキムチと豚バラ肉を4~5等分に切り、鍋にきれいに盛り付けます。
Step 5
鍋に盛り付けたキムチと豚バラ肉の上に、太めに千切りにした玉ねぎと大きめに切ったトマトを彩りよく乗せます。トマトは煮込むことで、スープにさらなる旨味を加えてくれますよ。
Step 6
準備しておいた米のとぎ汁(または昆布だし)を、具材がしっかり浸るくらいの量まで注ぎます。
Step 7
いよいよ味付けの工程です。唐辛子粉、おろしニンニク、料理酒を加えて強火で一煮立ちさせます。沸騰したら弱火にし、蓋をして具材が柔らかくなるまでじっくり煮込みます。(約15〜20分)
Step 8
最後に味を調えましょう。だし醤油、キムチの汁、塩を加えて、足りない味を調整します。味が整ったら、最後に刻んだ長ネギを加えてひと煮立ちさせれば、美味しい豚バラとトマトのキムチチゲの完成です!

