
豆板醤なしで作る!簡単麻婆豆腐丼
豆板醤なしで作る!簡単麻婆豆腐丼
おうちで簡単!豆板醤なしでも本格的な麻婆豆腐丼のレシピ
冷蔵庫にあるものでパパッと作れる!豆板醤がなくても、深みとコクのある美味しい麻婆豆腐丼のレシピをご紹介します。忙しい日の夕食やランチに、他のおかずなしでも満足できる一品です。
主な材料- 豆腐 1丁
- ニラ 1掴み
- 玉ねぎ 1/3個
- 人参 1/4個
- 豚ひき肉または細切れ肉 100g
調理手順
Step 1
今日は、豆板醤を使わずに美味しい麻婆豆腐丼を作る方法をお教えします。このレシピは、お家にあるものでも十分作れるので、とっても実用的ですよ。一杯で満足できるメニューなので、ぜひ美味しく作ってみてくださいね!
Step 2
まず、豆腐は食べやすい大きさ(約1.5cm角)に切ります。鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を加えて豆腐を1分ほどさっと茹でます。こうすることで豆腐がしっかりして、余分な水分や臭みが取れてより美味しくなります。茹でたらザルにあげて、しっかりと水気を切っておきましょう。
Step 3
玉ねぎと人参はみじん切りにします。ニラも同じくらいの長さに切っておくと、彩りも良く、味も馴染みやすくなります。野菜を先に準備しておくと、調理時間を短縮できますよ。
Step 4
フライパンに油を少し熱し、みじん切りにしたニンニク(お好みで)を入れて香りを出し、豚ひき肉を加えて炒めます。肉が塊にならないようにほぐしながら、火が通るまでしっかり炒めましょう。肉から油が出てきたら、みじん切りにした玉ねぎと人参を加えて、野菜がしんなりするまで一緒に炒めます。
Step 5
ここから味付けです!豆板醤の代わりに、味噌小さじ1、コチュジャン小さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。そこに醤油大さじ1、砂糖小さじ1、ごま油小さじ1、こしょう少々を加え、調味料が肉と野菜にしっかり絡むように1〜2分ほど炒めます。一味唐辛子(または唐辛子粉)小さじ1を加えて焦げないようにさっと炒め、ラー油のような風味を出します。最後に水を少々(約50ml)加えて、調味料がなじむように煮立たせましょう。
Step 6
煮立ったら、水気を切った豆腐と切ったニラを加えて、崩さないように優しく混ぜ合わせます。1分ほど煮たら、水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1に水大さじ2を混ぜたもの)を少しずつ回し入れ、とろみがつくまで混ぜながらさらに煮詰めます。とろみがついたら火を止めましょう。
Step 7
温かいごはんの上に、出来上がった麻婆豆腐をたっぷりかければ、本格的な麻婆豆腐丼の完成です!他のおかずがなくても、この一品で大満足の食事が楽しめますよ。召し上がれ!

