
蒸し栗で作る、なめらかで優しい甘さの「栗おこわ(バムチュッ)」レシピ
蒸し栗で作る、なめらかで優しい甘さの「栗おこわ(バムチュッ)」レシピ
蒸し栗を使った、美味しい栗おこわ(バムチュッ)の作り方
蒸した栗の自然な甘みがたっぷり詰まった、なめらかで満足感のある栗おこわ(バムチュッ)を、ご家庭で簡単に作ってみませんか?優しい甘さととろけるような口どけが、朝食やおやつにぴったりです。
材料- 米 1/2カップ(約50g)
- 蒸して皮をむいた栗 15個(約150g)
- 牛乳 1カップ(200ml)
- 水 3カップ(600ml)
- 塩 少々(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、お米はきれいに洗い、冷たい水に30分間浸して十分にふやかしておきます。こうすることで、お米が柔らかくなり、おこわがより美味しく仕上がります。
Step 2
栗はきれいに洗い、蒸し器に入れて約15~20分間、柔らかくなるまで蒸します。蒸しあがったら、皮をむいておきましょう。
Step 3
ふやかしたお米はザルにあけて水気を切り、ミキサーに入れます。そこに水1カップ(200ml)を加え、なめらかになるまで攪拌します。お米を攪拌することで、おこわの口当たりがよりクリーミーになります。
Step 4
蒸して皮をむいた栗も、粗熱が取れたらミキサーに入れ、なめらかになるまで攪拌します。栗を細かくすることで、おこわのなめらかさが増し、栗の風味も引き立ちます。
Step 5
鍋に残りの水2カップ(400ml)を入れ、中強火で沸騰させます。沸騰したら、ミキサーで攪拌したお米を加え、すぐにヘラや泡立て器でダマにならないように手早く混ぜます。火を中弱火にし、お米が完全に柔らかくほぐれるまで、焦げ付かないように時々混ぜながらゆっくりと煮込んでください。
Step 6
お米が十分に煮えて、おこわが少しとろりとしてきたら、ミキサーで攪拌した栗を加えます。この時、おこわのトッピング用に栗1~2個を薄切りにして取っておくと、彩りが良くなります。栗を加えた後も、ダマにならないようにしっかりと混ぜながら煮込んでください。
Step 7
栗を加えたおこわが再び煮立ったら、牛乳1カップ(200ml)をゆっくりと加えます。牛乳を加えることで、風味が豊かになり、よりクリーミーで優しい味わいになります。
Step 8
牛乳を加えた後も、中弱火でヘラで鍋底をこするように混ぜながら、焦げ付かないように注意して煮込みます。お好みのとろみがつくまで、じっくりと煮詰めてください。
Step 9
最後に、塩少々を加えて味を調えます。塩は栗の甘みを引き立て、全体の味をまとめる役割をします。味見をしながら、お好みの塩加減に調整してください。
Step 10
温かい器に出来上がった栗おこわを盛り付け、取っておいた栗の薄切りを飾れば、見た目も美しい栗おこわの完成です。朝食やおやつに、ほっとする美味しさをお楽しみください!

