
華やかな花キンパの作り方
華やかな花キンパの作り方
簡単!花びらキンパ、九節板キンパ、花キンパの作り方(おまけ:水滴キンパまで!)
週末なので、家にあるキンパの材料で特別なキンパを作ってみることにしました。キンパは材料の準備が少し大変なこともありますが、このレシピなら比較的簡単な材料でも美しいキンパが完成します。ちょうど材料も十分にあったので、せっかく準備したからには色々な形のキンパを作ってみようと思いました。「花びらキンパ」は、切ったときに花の形になることから名付けられ、九節板キンパや花キンパとも呼ばれます。余った卵液を使って、可愛らしい「水滴キンパ」も作ってみました!
キンパの材料- キンパ用海苔:適量
- 人参:適量
- 缶詰のハム:適量
- 卵:2個
- ニンニクみじん切り:大さじ0.5
- たくあん:適量
- ごぼうの甘辛煮:適量
- ご飯:2膳分
- ごま油:大さじ2
- 塩:少々
- 炒りごま:大さじ1
調理手順
Step 1
人参はきれいに洗い、細長く千切りにします。他のおかずキンパも一緒に作ったので、人参は多めに準備しました。フライパンにサラダ油を軽くひき、ニンニクみじん切り大さじ0.5を入れて香りが立つまで炒めます。ニンニクの香りがしてきたら、準備した人参の千切りを加え、シャキシャキ感が残る程度にさっと炒めましょう。
Step 2
キンパ用のハムの代わりに、家にある缶詰のハムを活用しました。私はノーブランドの缶詰ハムを使ったのですが、スパムに似た味でキンパによく合います。ハムを食べやすい大きさに切り、こんがりと焼き色がつくまで焼きます。焼いたハムは、キンパに入れやすいように細長く切っておきましょう。
Step 3
花キンパの鮮やかな色合いを加えてくれる卵の薄焼きを作ります。卵2個を溶いてなめらかな卵液を作り、水滴キンパ用に少し取っておきます。熱したフライパンに薄くサラダ油をひき、卵液を広げて薄焼き卵を焼きます。焼きあがった薄焼き卵は少し冷ましてから、キンパに入れやすいように細長く切ってください。
Step 4
花キンパ(花キンパ、九節板キンパとも呼ばれます)に入れる具材を集めてみました。写真には他のおかずキンパ用の肉も写っていますが、花キンパには人参、卵の薄焼き、ハム、たくあん、ごぼうの甘辛煮だけを使います。もちろん、お好みで他の好きな具材を加えても構いません。
Step 5
キンパの味を左右するご飯の味付けも大切です。温かいご飯を使うのが理想ですが、なければ炊きたてのご飯を使いましょう。温かいご飯にごま油大さじ2、炒りごま大さじ1、塩少々を加えて、ご飯粒を潰さないように優しく混ぜて味を調えます。ご飯の量によって味の濃さは調整してください。
Step 6
美味しく味付けしたご飯が準備できたので、いよいよキンパを巻いていきましょう。
Step 7
花キンパを作るために、キンパ用海苔を4等分に切って準備します。このように切った海苔の上に具材を乗せて巻いていきます。
Step 8
4等分した海苔の各部分に、準備した具材をきれいに乗せていきます。すべてのキンパに同じ量の具材を乗せることで、切ったときに花の形が美しく仕上がります。
Step 9
いよいよ花キンパの要となるご飯を巻く番です。ご飯を包む海苔は半分に切って準備します。
Step 10
半分に切ったキンパ用海苔の上に、味付けしたご飯を薄く均一に広げます。ご飯を厚く広げすぎると海苔が破れることがあるので、薄く広げるのがコツです。
Step 11
先ほど4等分した海苔で巻いておいた具材を、薄く広げたご飯の上に乗せ、海苔が破れないようにそっとしっかりと巻き上げていくと、美味しい花キンパの完成です!
Step 12
次に、可愛らしい水滴キンパを作ってみましょう。残しておいた卵液に、細かく刻んだ人参、ごぼう、たくあん、ハムなど残りの具材を加えて混ぜ、フライパンで焼きます。キンパ用海苔を半分に切り、ご飯を薄く広げ、その上に焼いた卵と具材を乗せて水滴の形に巻いていくと、水滴キンパの完成です!
Step 13
じゃーん!ついに完成したキンパたちをご覧ください。左は可愛らしい水滴キンパ、下は華やかな花キンパです。
Step 14
花キンパも水滴キンパも、見た目もとても美味しそうですよね?水滴キンパを作る際にはご飯が足りなくなったので、少し小さめに作りました。花キンパは海苔の層が何層かあるため、少し噛み応えがあるかもしれませんが、その分、海苔の香ばしい風味がより深く感じられます。
Step 15
このように見た目もきれいなキンパは、お弁当のおかずにもぴったりです。ピクニックや特別な日に作っていくと、みんな喜んでくれるはずです。
Step 16
キンパの具材は、いくらでもお好みに合わせて変えられるので、さらに魅力的なキンパになります!おかげで、お腹いっぱい美味しくいただきました。:)

