Uncategorized

自家製 ぶどうジャムの作り方





自家製 ぶどうジャムの作り方

みずみずしいぶどうで美味しい自家製ジャムを作りましょう

自家製 ぶどうジャムの作り方

少し酸味のあるぶどうが余っていませんか?皮ごと絞って栄養満点、味も抜群のぶどうジャムを自宅で簡単に作ることができます。お子様のおやつやパンに塗るのにぴったりです!

料理情報

  • 分類 : 調味料 / ソース / ジャム
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • 新鮮なぶどう(種なし品種がおすすめ)

洗浄・添加物

  • 重曹 小さじ1
  • 酢 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、ぶどうの粒を実から丁寧に外してください。外したぶどうの粒はボウルに入れ、流水で2回ほど軽くすすぎます。次に、ぶどうに重曹小さじ1と酢大さじ2を加えて、優しく揉み洗いしてきれいに洗浄してください。こうすることで、農薬や不純物を効果的に除去できます。

Step 1

Step 2

きれいに洗ったぶどうは、実と皮を慎重に分けておきます。実は後で果汁を絞るのに使い、皮はジャムに風味を加えるのに役立ちます。

Step 2

Step 3

分けておいたぶどうの実だけを鍋に入れ、実が潰れて水のような状態になるまで中弱火でじっくりと煮詰めていきます。焦げ付かないように、時々かき混ぜることが大切です。

Step 3

Step 4

ぶどうの実が十分に煮詰まって果汁が出たら、細かいザルや布巾を使って鍋の上で果汁だけをこしてください。ここではぶどうの皮から出た果汁だけを使用するので、実のほうはこうしてこし取ってください。

Step 4

Step 5

別に分けておいたぶどうの皮は、ミキサーに入れ、少量の水(大さじ1〜2程度)を加えて、なめらかになるまで細かく撹拌してください。粒が残らないように滑らかにすると、ジャムの食感が良くなります。

Step 5

Step 6

ここで、ミキサーで細かくしたぶどうの皮と、ザルでこしたぶどうの果汁(実)を鍋に一緒に入れます。中弱火でじっくり煮詰めながら、木べらなどで絶えずかき混ぜてください。ジャムが焦げ付かないように注意しながら、好みの濃度になるまで煮詰めます。

Step 6

Step 7

木べらでジャムをすくったときに、ゆっくりと流れ落ち、表面に緩やかな波模様ができたら、美味しいぶどうジャムが完成する準備ができた合図です。この時、あらかじめ煮沸消毒しておいたきれいなガラス瓶に、熱いうちにすぐに移し替えてください。瓶を逆さまにして置くと、密閉効果が高まり、より長く保存できます。

Step 7

Step 8

完成したぶどうジャムを完全に冷ましたら、パンやヨーグルトなどと一緒に美味しく召し上がってください!手作りぶどうジャムで楽しいホームメイドタイムを!

Step 8



自家製 ぶどうジャムの作り方 はコメントを受け付けていません