ヤミー

自家製リコッタチーズ





自家製リコッタチーズ

簡単!自家製リコッタチーズの作り方

新鮮な牛乳と生クリームを使えば、お家でカフェのような本格的なリコッタチーズが作れます。レモン汁で爽やかな風味を加え、できたてのフレッシュな美味しさをお楽しみください。サラダ、サンドイッチ、デザートなど、様々な料理に活用できます。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 牛乳 1L(できれば低脂肪でないものを選びましょう)
  • 生クリーム 500ml
  • レモン汁 大さじ3(種を取り除いたもの)
  • 塩 小さじ1(お好みで調整)

調理手順

Step 1

まず、リコッタチーズ作りの準備をしましょう。新鮮な牛乳1リットルと、乳脂肪分の高い生クリーム500mlを用意します。脂肪分が低いものではなく、一般的な牛乳を選ぶとより豊かな風味になります。

Step 2

鍋に用意した牛乳と生クリームを注ぎ入れます。ここに塩小さじ1を加え、泡立てないようにヘラで優しく混ぜ合わせ、材料が均一に混ざるようにします。

Step 3

鍋を中火にかけ、ゆっくりと温めていきます。沸騰し始めたら、牛乳の表面に薄い膜が張って、軽く触れても破れないくらいになるまで加熱します。強火で煮ると焦げ付いたり吹きこぼれたりするので注意し、スプーンなどでそっとすくってみて膜が破れない程度の濃度になればOKです。

Step 4

牛乳が適温になったら、火を中弱火に落とし、新鮮なレモン汁大さじ3〜4を全体に均等に振りかけます。レモン汁は牛乳のタンパク質を凝固させ、チーズを作るための重要な材料です。

Step 5

木べらやシリコン製のヘラを使い、鍋の底まで届くように、大きく2〜3回だけ軽く混ぜます。混ぜすぎたり強く混ぜたりすると、チーズの粒が壊れてしまうことがあるので、優しく混ぜてください。そのまま中弱火で1分間さらに加熱します。

Step 6

しばらくすると、鍋の中で牛乳が豆腐のようにボソボソと固まってくるのが確認できるはずです。この状態になったら、すぐに火を止めます。固まった後に長く加熱しすぎないのがポイントです。鍋を火から下ろし、粗熱を取ります。完全に冷ます必要はありませんが、触って温かいと感じる程度まで冷ましましょう。

Step 7

ザルにガーゼや、布巾、または大きめの出汁パックなどを敷きます。お玉で、鍋に固まったチーズの塊をそっとすくい取り、ザルの上に乗せていきます。この時、澄んだ液体(ホエイ)は下のボウルに受けておきましょう。このホエイはスープやパン生地など、様々な料理に活用できます。

Step 8

ガーゼや出汁パックの端を閉じ、チーズの塊を包みます。強く絞りすぎず、ヘラなどで軽く押して余分な水分(ホエイ)を抜きます。お好みのリコッタチーズの固さに合わせて、水分の抜き時間を調整してください。柔らかいリコッタチーズがお好みなら2〜3時間、よりしっかりとした食感がお好みなら4〜5時間ほど水分を抜きます。時間が経つほど固さが変わります。

Step 9

水気が十分に抜けたリコッタチーズを、清潔な容器に移し替えます。すぐに食べても良いですが、冷蔵庫で1〜2時間ほど冷やすと、味が凝縮されて風味が増します。最高の味を求めるなら、冷蔵庫で1〜2日熟成させることをお勧めします。

Step 10

出来上がったリコッタチーズは、全粒粉のクッキーの上にたっぷり乗せ、お好みのフルーツ(いちご、ブルーベリー、いちじくなど)を添えていただくと、素晴らしいブランチやデザートになります。お子様のおやつにもぴったりですし、ハチミツやオリーブオイルを少し垂らしてワインのお供にするのもおすすめです。



モバイルバージョンを終了