
自家製チャバタ
自家製チャバタ
混ぜるだけで簡単!初心者でも失敗しない、ふっくら美味しいチャバタの作り方
特別な材料は何もいりません。必要なのはシンプルな材料と、少しの時間だけ!こねずに作れる、初心者さんでも簡単なチャバタのレシピです。それなのに、手間をかけた甲斐のある、驚くほど美味しい仕上がりになりますよ。焼きたてのパンの幸せを、ぜひご自宅で味わってください!
チャバタ生地の材料- 強力粉 205g
- 塩 3g
- はちみつ 7g
- インスタントドライイースト 2g
- オリーブオイル 30g
- ぬるま湯 180g
調理手順
Step 1
大きめの透明なプラスチック容器に、強力粉、塩、はちみつ、イースト、オリーブオイル、ぬるま湯を全て一度に入れます。ゴムベラで、粉っぽさがなくなるまで全体が均一に混ざるように混ぜ合わせます。生地がまとまったら蓋をし、常温で約1時間一次発酵させます。
Step 2
1時間の発酵が終わった生地を、手で「一次パンチ(折りたたみ)」します。生地の端を掴んで中央に向かって折りたたむ作業を、4方向から行います。これにより生地に弾力が生まれます。一次パンチが終わったら再び蓋をし、常温で約40分間追加で発酵させます。
Step 3
40分の発酵後、生地の状態を確認し、「二次パンチ」を行います。一次パンチと同様に、4方向から生地を折りたたんで、生地のコシを強くしていきます。二次パンチを終えた生地に蓋をし、再び常温で約40分間発酵させます。
Step 4
もう一度「三次パンチ」を実施します。この工程で生地はさらに滑らかで弾力のある状態になります。三次パンチまで終えた生地は、蓋をしたまま、最後の常温発酵を約40分間行います。
Step 5
三次発酵が進んでいる間に、焼成用の角型オーブンパンとクッキングシートを準備します。チャバタ3個がくっつかずにきれいに焼けるように、クッキングシートをパンのサイズに合わせてカットし、折りたたんで、それぞれのパンを置く場所をあらかじめ作っておきます。
Step 6
作業台の上に、強力粉(打ち粉)をたっぷりと均一に振りかけます。三次発酵が完了した生地を、プラスチック容器ごと逆さまにして、打ち粉をした作業台の上にそっと落とします。
Step 7
打ち粉をつけたスケッパーや手を使って、生地をできるだけ潰さないように、均一な厚さの長方形になるように優しく広げていきます。この際、生地の中の空気をできるだけ潰さないようにすることが大切です。
Step 8
長方形にきれいに広げた生地を、ナイフやスケッパーを使って3等分にします。準備しておいたクッキングシートを敷いたオーブンパンの上に、それぞれの生地を間隔をあけて並べます。
Step 9
成形した生地の表面が乾かないように、濡らしたキッチンペーパーなどを生地の上にかぶせます。オーブンは240℃に予熱を開始し、生地は覆ったまま常温で約30分間最終発酵させます。
Step 10
最終発酵が終わったチャバタ生地を、220℃に予熱したオーブンに入れ、約12〜15分間、こんがりと焼き上げます。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。美味しい自家製チャバタの完成です!

