
自家製ギリシャヨーグルトバー
自家製ギリシャヨーグルトバー
6種類の味が楽しめるヘルシーで美味しいギリシャヨーグルトバーの作り方:低カロリー&ダイエット向けデザート
簡単な材料で自宅で作れる6種類のギリシャヨーグルトバー!砂糖不使用で、新鮮なフルーツとナッツの風味をたっぷり閉じ込めました。美味しさと健康を両立できる、低カロリーでダイエット中のおやつにぴったりのデザートです。
材料- プレーンギリシャヨーグルト 1個 (約150-200g)
- ピーナッツバター (無糖推奨) 大さじ2〜3
- ダークチョコレート (カカオ70%以上推奨) 大さじ2〜3、溶かすか細かく刻んだもの
- 巨峰 (または大粒のぶどう) 3〜4粒、種を取り1/4サイズにカットしたもの
- シャインマスカット 3〜4粒、種を取り1/4サイズにカットしたもの
- 冷凍ブルーベリー 大さじ2〜3
調理手順
Step 1
まず、プレーンギリシャヨーグルトを1個用意しましょう。私はスーパーで購入した商品を使いました。ギリシャヨーグルトは、普通のヨーグルトよりもタンパク質含有量が高く、濃厚な食感なので、アイスバー作りに最適です。
Step 2
アイスクリーム型があれば理想的ですが、なければご家庭にあるシリコン製の製氷皿を活用するのがとても便利です。製氷皿は一つずつ取り出しやすく、様々なサイズのバーを作ることができます。
Step 3
準備したシリコン製氷皿にプレーンギリシャヨーグルトを流し入れます。各型に高さの半分くらいまで満たすようにしてください。このレシピのポイントは、砂糖を加えずヨーグルト本来の味を活かすことなので、ヨーグルトに別途甘味料は加えません。低カロリーのダイエットおやつとして、罪悪感なく楽しめますよ。
Step 4
次に、風味を豊かにしてくれるピーナッツバターを準備します。無糖のピーナッツバターを使用すると、さらにヘルシーに楽しめます。
Step 5
ヨーグルトアイスにピーナッツバターの香ばしさを加えたい場合は、この段階でピーナッツバターを使ってみてください。ヨーグルトとよく合い、アイスクリームの味を一層豊かにしてくれるでしょう。
Step 6
爽やかな巨峰やシャインマスカットを使って、フレッシュな味わいをプラスする番です。シャインマスカットを2粒ほど用意し、種を取り除いて、食べやすい大きさに約1/4サイズにカットします。
Step 7
今度はダークチョコレートを使って、ほろ苦さの中に深みのある風味を加えましょう。甘さがほとんどないカカオ100%のダークチョコレートを用意すると、アイスクリームの味がより洗練されます。溶かすか、細かく刻んで準備してください。
Step 8
次に、様々な色合いと風味を加える材料を入れていきます。冷凍ブルーベリーはそのまま使用し、巨峰は種を取り除いて食べやすい大きさにカットするか、丸ごと入れても良いでしょう。巨峰は皮ごと食べるとさらに栄養価が高くなります。
Step 9
これまで入れた材料を並べてみましょう。層になった材料は以下の通りです。まずダークチョコレートを少し振りかけ、その上にカットした巨峰、そして香ばしいピーナッツバターをたっぷりと乗せます。続いて、爽やかなシャインマスカットと、甘酸っぱい冷凍ブルーベリーを!こうして合計6種類の味の調和のとれたアイスバーを作ることができます。とても楽しみですね!
Step 10
最後に、準備した材料の上にプレーンギリシャヨーグルトをもう一度流し入れ、製氷皿をいっぱいに満たします。その後、蓋を閉め、冷凍庫で丸一日しっかりと凍らせます。アイスバーとして楽しむためには、十分に凍らせる必要があります。
Step 11
さあ、一日経ってアイスバーがしっかり凍りました!シリコン製氷皿の最大の利点は、解凍せずにそのままポンと取り出せることです。出来上がったヨーグルトバーの中身が気になったので、全てのアイスバーを半分にカットして断面を確認してみました。それぞれの材料が層になっている様子が美味しそうです!
Step 12
香ばしいピーナッツバターとヨーグルトが調和した、まろやかな味わいのアイスクリームです。
Step 13
甘酸っぱいブルーベリーがプチプチとはじける、爽やかなヨーグルトバーです。
Step 14
甘くて香りの良いシャインマスカットが食感のアクセントになる、美味しいヨーグルトバーです。
Step 15
ピーナッツバターの香ばしさとダークチョコレートのほろ苦さが絶妙に調和したアイスクリームです。
Step 16
甘い巨峰がごろっと入った、ひんやり美味しい低カロリーヨーグルトバーです。

