Uncategorized

自家製カリもちガーリックブレッド





自家製カリもちガーリックブレッド

[おうちで簡単ベーキング] 外はカリッと、中はしっとり美味しいガーリックブレッドの作り方

自家製カリもちガーリックブレッド

たまに無性に食べたくなるガーリックブレッド!外はカリッと、中はしっとり、絶妙な食感に仕上げました。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 誰でも

パン生地の材料

  • 強力粉 85g
  • 中力粉 85g
  • 塩 2g
  • ドライイースト 2g
  • 砂糖 4g
  • バター 5g (無塩、室温に戻しておく)
  • ぬるま湯 110g

ガーリックソースの材料

  • ニンニクのみじん切り 大さじ1.5
  • 溶かしバター 50g
  • オリゴ糖またははちみつ 50g
  • 塩 小さじ1
  • 乾燥パセリ 少々

調理手順

Step 1

大きめのボウルに強力粉と中力粉を入れ、中央に3つのくぼみを作ります。それぞれのくぼみに塩、ドライイースト、砂糖を入れ、軽く粉をかけて材料同士が直接触れないようにします。こうすることで、イーストの活動がよりスムーズになります。

Step 1

Step 2

ぬるま湯を粉類の全体に注ぎ入れます。最初はゴムベラや手で軽く混ぜ、粉っぽさがなくなるまで生地をまとめ始めます。

Step 2

Step 3

生地がひとまとまりになったら、室温に戻して柔らかくしたバター5gを加えます。ここから生地を約10分間、しっかりとこねていきます。生地を伸ばしたり折りたたんだりする作業を繰り返し、生地がなめらかで弾力が出るまで十分にこねてください。手に生地がつかず、薄く伸ばしたときに膜ができるくらいになれば成功です。

Step 3

Step 4

なめらかになった生地をボウルに入れ、ラップか濡れ布巾をかけて暖かい場所で一次発酵させます。生地が元の大きさの約2.5倍になるまで、約40分~1時間発酵させます。発酵時間は室温によって前後することがあります。

Step 4

Step 5

一次発酵が終わったら、生地を軽く押さえてガスを抜きます。生地を打ち粉をした台の上に取り出し、丸め直します。再びラップか濡れ布巾をかけ、30分間ベンチタイム(中間発酵)を取ります。この工程で生地のグルテンが落ち着き、成形しやすくなります。

Step 5

Step 6

台に打ち粉(分量外の強力粉)を軽く振り、ベンチタイムをとった生地を置きます。手のひらで生地を軽く押して円形に広げ、そこから巻き寿司のようにしっかりと巻いていきます。空気が入らないように、きつく巻くのがポイントです。

Step 6

Step 7

巻いた生地の端は、指でしっかりとつまんで閉じ合わせます。こうすることで、焼いている間に生地が開いてしまうのを防ぎます。

Step 7

Step 8

成形した生地に再びラップか濡れ布巾をかけ、二次発酵させます。生地が最初の大きさの約1.5倍になるまで、約30~40分間、暖かい場所で発酵させます。

Step 8

Step 9

二次発酵が終わったら、パンの表面に切り込みを入れます。よく切れるナイフやクープナイフを使って、生地の表面に長くて浅い切り込みを2~3本入れます。これにより、オーブンの中でパンがきれいに膨らみます。

Step 9

Step 10

オーブンを200℃に予熱します。予熱が終わったら、オーブン庫内に霧吹きで2~3回水を吹きかけ、蒸気の効果を出します。これにより、パンのクラストがよりカリッと仕上がります。準備できた生地をオーブンに入れ、200℃で約17分間焼きます。焼きあがったパンは網の上に移し、完全に冷まします。

Step 10

Step 11

パンが冷める間に、美味しいガーリックソースを作りましょう。まず、ガーリックソースに必要な材料をすべて用意します。

Step 11

Step 12

乾燥パセリ以外のガーリックソースの材料(ニンニクのみじん切り、溶かしバター、オリゴ糖またははちみつ、塩)を小さなボウルに入れます。ボウルを湯煎にかけ、バターが完全に溶けてすべての材料がよく混ざるまでかき混ぜます。バターを溶かすことで、材料が均一に混ざり合います。

Step 12

Step 13

バターが溶けて材料がすべて混ざったら、最後に乾燥パセリを加えて均一に混ぜ合わせます。香りの良いガーリックソースの完成です。

Step 13

Step 14

完全に冷めたパンを、パン切りナイフで約1.5cmの厚さにスライスします。パンが崩れないように、慎重にカットしてください。

Step 14

Step 15

パンをスライスする際、各ピースが完全に分かれないように、片側はくっついたままにしておくのがおすすめです。こうすることで、ソースを塗りやすく、パンの形も保ちやすくなります。

Step 15

Step 16

準備したガーリックソースを、パンの切り込みの間に丁寧に塗っていきます。ソースがパンの層にしっかりと染み込むように、たっぷりと塗りましょう。

Step 16

Step 17

パンの切り込みの間にガーリックソースをすべて塗り終えたら、パンをクッキングシートを敷いたオーブンシートの上に並べます。残ったガーリックソースがあれば、パンの表面全体にも均一に塗って風味をプラスします。

Step 17

Step 18

オーブンを170℃に予熱し、ガーリックソースを塗ったパンを入れて約10分間、美味しそうな焼き色がつくまで焼きます。パンの表面がきつね色になるまで焼いてください。

Step 18

Step 19

完成です!外はカリッと、中はしっとりとした自家製ガーリックブレッド。ただカリカリなだけのガーリックブレッドとは違い、甘くて風味豊かなガーリックソースが、パンのカリッとした外側と柔らかい内側を包み込み、格別の美味しさです。食べやすく、甘さと香ばしさのバランスが絶妙です。温かいコーヒーや紅茶と一緒に楽しむと、さらに美味しくいただけますよ。ご家族みんなで楽しめるパン、ぜひ作ってみてください!

Step 19



自家製カリもちガーリックブレッド はコメントを受け付けていません