
自家製おいしいイカの塩辛レシピ
自家製おいしいイカの塩辛レシピ
半乾燥イカで作る「イカの塩辛」下味付け黄金レシピ
美味しい塩辛が1品あるだけで、ご飯がすすむこと間違いなしですよね?今回はイカの塩辛を作ってみました^^
材料- 半乾燥イカ 1杯
- 青唐辛子 1本
- ニンニク 1かけ
下味- 塩 小さじ1
- 清酒 大さじ2
- 生姜パウダー 小さじ1/2
合わせ調味料- 唐辛子粉 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ2
- 梅エキス 大さじ2
- 生姜パウダー 小さじ1/2
- エゴマ油 大さじ1
- ごま 小さじ1
- 塩 小さじ1
- 清酒 大さじ2
- 生姜パウダー 小さじ1/2
合わせ調味料- 唐辛子粉 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ2
- 梅エキス 大さじ2
- 生姜パウダー 小さじ1/2
- エゴマ油 大さじ1
- ごま 小さじ1
調理手順
Step 1
イカの背中側にある透明な軟骨を取り除き、皮をむきます。
Step 2
キッチンペーパーでイカの水分をしっかりと拭き取ります。
Step 3
イカを食べやすいように、細長く千切りにします。
Step 4
ボウルに千切りにしたイカを入れ、下味用の塩小さじ1を加えます。
Step 5
次に、清酒(または料理酒)大さじ2を加えて、イカの臭みを取ります。
Step 6
最後に生姜パウダー小さじ1/2を加え、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせます。全体に味がなじむようにしたら、ラップをして冷蔵庫で8時間以上寝かせます。この工程でイカの旨味が増します。
Step 7
次に、合わせ調味料を作ります。ボウルに唐辛子粉大さじ2を加えます。
Step 8
甘みを加えるオリゴ糖(または水あめ)大さじ2を加えます。
Step 9
甘酸っぱさを加える梅エキス大さじ2を加えます。
Step 10
下味の材料と同じく、生姜パウダー小さじ1/2を加えます。
Step 11
香ばしさと風味を加えるエゴマ油(またはごま油)大さじ1を加えます。
Step 12
最後に、香ばしいごま小さじ1を加え、全ての調味料が均一に混ざるように良く混ぜます。この合わせ調味料もラップをして冷蔵庫で保存します。
Step 13
8時間以上寝かせた下味付きのイカを、合わせ調味料のボウルに入れます。
Step 14
みじん切りにしたニンニク1かけ(またはニンニク1かけを潰して)を加えます。ニンニクのピリッとした辛さが旨味を増します。
Step 15
辛味を加える青唐辛子1本を小口切りにして加えます。お好みで赤唐辛子を一緒に加えても彩りが綺麗です。全ての材料を一緒に混ぜ合わせ、冷蔵庫でさらに1日寝かせると、より深い味わいが楽しめます。
Step 16
思ったより簡単で驚きましたか?材料を準備して漬け込むのに少し時間はかかりますが、作り方自体は難しくありません!
Step 17
難しいおかずではありませんので、新鮮なイカや半乾燥イカがお家にあれば、ぜひ作ってみてください!ご飯が止まらなくなりますよ。今日も美味しく召し上がれ〜!

