Uncategorized

自家製いちごジャム





自家製いちごジャム

一番簡単な自家製いちごジャムの作り方:旬のいちごで作る美味しいジャム

自家製いちごジャム

スーパーで手頃な価格で売られていた新鮮で美味しそうな「せおかおり」いちごをたっぷり買って、自家製いちごジャムを作ってみました!小粒でしたが、状態はとても良かったです。普通の砂糖の代わりに、家にあったきび砂糖(未精製の含蜜糖)を使いました。いちごの甘さに合わせて砂糖の量を調整してくださいね。いちごを細かく切って煮詰めると、食感が楽しめて、より洗練されたいちごジャムになり、煮詰める作業もずっと楽になります。旬のいちごで美味しい自家製ジャムをぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 調味料 / ソース / ジャム
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮ないちご 970g
  • きび砂糖 300g (いちごの甘さに応じて調整)
  • レモン汁 大さじ5 (Tbsp)

調理手順

Step 1

まずはいちごをきれいに洗いましょう。酢を入れた水にいちごをしばらく浸けてから、ヘタを丁寧に取り除きます。その後、流水で数回洗い、ザルにあげて水気をしっかり切ってください。

Step 1

Step 2

次に、いちごを細かく刻みます。包丁でいちごを小さく切っていきましょう。こうすることで、ジャムにしたときにいちごの果肉の食感が楽しめ、煮詰める際にも扱いやすくなります。

Step 2

Step 3

鍋に準備したいちごをすべて入れ、きび砂糖を2回に分けて加えます。木べらやスプーンで、きび砂糖がいちごにゆっくりと溶け込むように、均一に混ぜ合わせます。砂糖が完全に溶けるまで、よく混ぜてください。

Step 3

Step 4

もし、より滑らかなジャムの食感がお好みであれば、マッシャー(ポテトマッシャーなど)を使って、いちごをさらに潰してください。この工程は、お好みで調整してください。

Step 4

Step 5

鍋を弱火にかけ、ゆっくりと混ぜながら煮ていきます。焦げ付かないように、絶えず混ぜ続けることが重要です。

Step 5

Step 6

ジャムを煮ていると、泡が急激にたくさん浮き上がってくることがあります。その際は、スプーンで泡をすくい取って取り除いてください。もし泡が多すぎて手に負えない場合は、一時的に火を止めて泡が落ち着くのを待ってから、再び火をつけて煮てください。

Step 6

Step 7

ジャムが少しとろみが出てきて、色が濃くなってきたら、レモン汁を加えます。レモン汁は、ジャムに爽やかな酸味を加え、天然の保存料としても役立ちます。

Step 7

Step 8

レモン汁を加えた後、再び沸騰したらすぐに火を止めます。熱々のジャムをすぐに瓶に入れるのではなく、少し冷まして湯気を飛ばしてから瓶に移すのが良いでしょう。

Step 8

Step 9

ジャムを入れる瓶は、あらかじめ煮沸消毒して準備しておいてください。消毒済みの瓶に、温かいジャムを慎重に詰めます。

Step 9

Step 10

瓶に詰めたジャムが完全に冷めたら蓋をしっかりと閉め、冷蔵庫で保存します。できたての美味しい自家製いちごジャムをぜひお楽しみください!

Step 10



自家製いちごジャム はコメントを受け付けていません